2018 Fiscal Year Research-status Report
のれんの会計処理をめぐる国際的駆け引きと会計基準設定における説得の探究
Project/Area Number |
18K01944
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
岡本 紀明 立教大学, 経営学部, 准教授 (00433566)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | のれんの定期償却 / のれんの非償却・減損 / 会計基準設定 / 言説分析 / 制度設計におけるレトリックの分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、国際会計基準審議会(IASB)及び各国会計基準セッターによるのれんの会計基準設定に関する動向や意向に関する意見収集を進めた。特にIASBによる関連会計基準の事後的レビュー(Post Implementation Review: PIR)のプロセスに関する調査を行うとともに、FASB(米国会計基準審議会)による非上場企業に対するのれんの会計処理簡素化の動きも検討材料とした。また、わが国におけるIFRS(国際財務報告基準)任意適用企業が、現行ののれんに対するアプローチ(非償却及び減損)をいかに捉えているかに関する探索的調査も行った。 さらに、のれんの処理に関する各利害関係者の主張を理論化する目的から、言説分析やレトリカル分析に関する先行研究のレビュー及び比較分析を行い、いかに会計研究に適用するかという視点から考察を深めた。具体的には、コミュニケーション研究における主張の類型化(categorization)の視点を援用し、上記ののれんの会計処理に関する国際的政治の側面にいかに適用し得るかを考察した。当該考察を早速英語論文として纏め、2019年7月にニュージーランドのオークランドで開催予定の学際的会計研究学会(The 9th Asia-Pacific Interdisciplinary Research in Accounting (APIRA) Conference)に投稿した。その後に査読を経て報告がアクセプトされたため、学会報告で得たフィードバックやコメントを参考にさらに論文の推敲を進め、2020年以降の出来るだけ早い時期に海外ジャーナルへ投稿したいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在まで米国会計基準審議会(FASB)によるのれんの会計処理に関する動きや、国際会計基準審議会(IASB)の動きを追跡し、企業会計基準委員会(ASBJ)によるこれまでの取り組み等とも併せて検討することができている。加えて上記のように、国際学会における報告論文を纏めて次年度における報告がアクセプトされており、一定の成果があったと考えられる。さらにそれと並行して、関連する研究方法論に関する洞察も深め、編著書における分担執筆や雑誌のコラム記事としてのアウトプットが得られたため、研究自体は順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は会計基準設定において権力を有する各基準セッターや国際的組織及び特定の個人が、のれんの会計基準設定に関する局面において、いかなる意図を持ってどのように行動したのか、またそれがどのような影響を及ぼしたのかを詳細に分析すべく、関連する重要アクターに接近して情報やデータを収集したいと考えている。それと並行して、会計基準設定に関する「説得」を中心としたコミニュケーション論に関する理論的考察も深めていきたい。
|