2019 Fiscal Year Research-status Report
Study on the transformation of Buraku discrimination in contemporary Japanese society: Focusing on the changes in forms and expressions among the general public
Project/Area Number |
18K02034
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
阿久澤 麻理子 大阪市立大学, 人権問題研究センター, 教授 (20305692)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 龍史 関西大学, 社会学部, 教授 (60515394)
熊本 理抄 近畿大学, 人権問題研究所, 教授 (80351576)
妻木 進吾 龍谷大学, 経営学部, 准教授 (60514883)
出口 真紀子 上智大学, 外国語学部, 教授 (10593494)
BONDY Christophe 国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (10634032)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 部落差別 / modern racism / 新しい差別 / 土地差別 / オンラインヘイトスピーチ |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は研究会を3回実施した。 まず、自治体が実施した市民人権意識調査の再集計をするため、関東から、九州までの複数の自治体にデータ提供についての協力要請を行い、同意を得られた複数の自治体からデータ提供を得て、本研究の視点から、その再集計を開始している。一部の自治体については、すでに再集計を終え、研究会で検討しているが、いわゆる「新しいレイシズム(modern racism)」に対応した質問をもうけている自治体が少ないため、この点はなかなか明らかにしにくいところである。インターネット利用や、ネット上での差別を誘発・助長する情報や表現との接触度合いについては、最近の調査で多くの自治体がたずねるようになっていおり、これらが、異なるマイノリティ集団に対する差別・排除意識とどうかかわるかについても検討中である。 Twitterについてはキーワードを設定し、部落に関わるツイート、コリアンに関わるツイート(こちらはコントロールグループとして)を半年間収集した。部落に関わるツイートは全体で12万程度、コリアンについては100万となり、数量的な差が大きかった。政治家の発言、メディア報道、インターネット上の番組が部落を取り上げるたびに、圧倒的に否定的なツイートが増加する。 また、2020年度に実施予定の大学生に対する意識調査の調査票を作成し、google form上に置いている。実施に際して必要となるQRコードとID(重複回答や、対象者でない者がアクセスして回答するのを回避するためにIDを発行)も作成済みである。 さらに、研究会では、海外におけるヘイトスピーチ・クライム研究の動向のレビューを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
半年間のTwitter収集(コリアンに対するツイートは約100万件、部落差別についてのツイートは12万件)を終え、自治体のアンケートデータ(自治体に協力依頼)など、分析のための準備が整い、順次、分析を開始している。また大学生を対照にした意識調査(2020年度実施予定)についても作成し、オンライン調査が可能な環境が整っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、継続して、Twitterと、自治体調査の分析を進める。 新学期、大学生に対する意識調査(Google Formを活用)を計画しており、すでに調査票も確定しているが、新型肺炎問題によって、通常授業が開始できなくなると、実施が難しくなることが懸念される。この点は再検討が必要となっている(実施を遅らせるなど、検討中)。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスによる感染症の拡大で、予定していた研究会がface-to-faceで実施できず、Twitter分析に関わる学習会にも、出張して参加できないメンバーが多数生じた。
|