2022 Fiscal Year Research-status Report
父親の家事参加が子のキャリア志向、非認知的スキルの習得に与える効果に関する研究
Project/Area Number |
18K02039
|
Research Institution | Jissen Women's University |
Principal Investigator |
高橋 桂子 実践女子大学, 生活科学部, 教授 (50311668)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉元 綾子 西南学院大学, 人間科学部, 教授 (20225254)
笠井 直美 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (20255243)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 父親の家事参加 / 幼児の非認知能力 / 大学生のmoney management / 家族からの経済社会化 / 直接的教え / 間接的教え |
Outline of Annual Research Achievements |
・2019・20・21年度、それぞれ11月に同一施設(新潟県長岡市の幼稚園、福岡県福岡市の幼稚園と保育園)・同一調査票で実施した父親アンケート調査(「父親の家事参加が子の非認知能力に与える影響」)の3年データをプールした量的分析を行った。重回帰分析から、好奇心、特に特殊的好奇心は父親の家事参加頻度が高いほど、統計的に有意に子の特殊的好奇心も高い、という結果を得た。一方で、我慢強さ、挑戦心などの非認知能力は有意な結果を得られなかった。この分析結果は、2023年3月にシンガポールで開催された国際学会(ICHSSBM)で口頭発表を行った。 ・2021年度に大学生を対象として実施したインタビュー調査から、父親と一緒に料理や掃除をしているとき、父親からオカネのこと、小遣い管理の仕方や株主優待に関する話を聞くチャンスがある、ということが明らかになった。そこで父親や祖父母など家族からの経済社会化に注目し、育ちの中で直接的、間接的にどのような教えがあったか、それが大学生のmoney managementにどのような影響を与えているか、ヒアリング調査を実施した(実践女子大学、西南学院大学。それぞれの所属大学で研究倫理審査委員会から承認を得た)。方法はZOOM、調査人数は前者が13人、後者は14人、学年は大学1-4年生、1人あたり1~1.5時間であった。その結果、親世代からの直接的間接的な教えは、小遣いをもらい始めた小学生時代には具体的にあったが、中学生以降はほとんどないこと、間接的な教えとして子は親の家計管理の仕方を注意深く観察していること、親のオカネに関する何気ない会話をよく聞いていること、家族でオカネに関する話をすると回答したのは27人中3人、などが明らかになった。東京のインタビューケースについて2023年5月 FERMA(Web開催)に口頭発表でエントリーしてacceptされている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度は、①保育園児・幼稚園児を対象としたアンケート調査(第4回目)、②大学生を対象とした、父親の家事参加が大学生のキャリア形成意識に与える影響に関するヒアリング調査(継続)、③大学生を対象とした、父親の家事参加がmoney managementに与える影響に関するインタビュー調査とアンケート調査、の3点を予定していた。 ①は3ヶ年のプールデータを分析する過程で、量的分析に耐える十分なデータを確保できていることが判明した。また同一幼稚園を対象に幼児の経済認知に関するインタビュー調査をスタートさせたこと(本経費とは別)などから、2022年夏の時点で父親を対象とするアンケート調査を依頼しない決定を行った。②と③は一緒にしてインタビュー調査を実施した。③のインタビュー調査はまだ飽和状態に達しておらず、アンケート調査票の設計には至らなかった。2023年度もインタビュー調査を継続し、飽和状態に至ることが目標である。
|
Strategy for Future Research Activity |
①大学生インタビュー調査の継続:2022年度は本研究メンバーが勤務する東京と九州に立地する大学を対象に実施した。オカネ文化に関しては日本国内に地域性があること、オカネに関する経済社会化は幼児期・学童期を中心に行われることに着目して、2023年度は「立地」ではなく「出身」を切り口としたインタビュー調査を行う。具体的には、値切り文化を持つ大阪府出身者、三方良し文化を持つ滋賀県出身者、婚姻などで豪華主義文化を持つ愛知県出身者、である。ただし調査協力者の募集は、すでに研究倫理審査に通っている当該2大学(東京と九州)で行う。 ②この5年間で収集したデータを分析し、その都度、学会発表は国内外で行っているが、論文という形にはなっていない。2023年度は論文執筆を行う。
|
Causes of Carryover |
保育園児・幼稚園児を対象としたアンケート調査(第4回目)を予定していたが、それまでの3年間で十分なデータ数を確保できていたこともあり実施しなかった。そのため、費用の未使用額が発生した。2023年度は、その費用を大学生を対象としたmoney managementに関する地域を拡大したインタビュー調査の謝礼や海外出張経費にあてる。
|
Research Products
(13 results)