2022 Fiscal Year Research-status Report
在外教育施設の教育・運営の実態調査:学習指導要領改訂時の課題と遠隔討議による改善
Project/Area Number |
18K02391
|
Research Institution | Miyagi University |
Principal Investigator |
金子 浩一 宮城大学, 事業構想学群, 教授 (10367419)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 在外教育施設 / 補習授業校 / 日本人学校 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は,訪問聞き取り調査やアンケート調査の設問作成などを進めた。特に,国語に限らずに,他科目も含めどのような課題があるかについても検討した。 まず,日本人学校を対象としたアンケート調査(令和5年度実施予定)に関し,いくつかの設問について検討した。教育面と運営面とは相互に間接的に関連しあっている点も多く,両面から分析できるように注意して作成した。 また,実施できていなかった海外での訪問調査を再開し,日本人学校・補習授業校3校に対し聞き取りを行った。補習授業校で算数・数学を教える際には,現地校との異同についても注意が必要であることがわかった。たとえば,数式の表記法なども異なることがある。現地校は公立か私立かで様相が異なり,他に国際校に通うケースもあり,それぞれの特徴や進度など念頭に置く必要がある。日本人学校では,バスによる一斉通学の関係で,小学校低学年でも他の学年と同じ授業時間数になっていることもある。その中で,あえて他の学年と共同学習する時間を設けることで,学習効果が高まることがわかった。 その他,海外で国語の時間以外でも日本語能力を伸ばせるように,社会科の学習内容を活用する手法を検討した。これらの一部は,論文にまとめ公表した。たとえば,小学校3学年では,販売や商店の役割について学習する。どの国であれ,現地国での商店での販売の様子や価格,品揃えなどは実生活から観察可能であり,授業時間に見学に行かずに済む。これらを題材に,日本の店舗との異同を考え,文章にまとめたり発表したりすることは,各自の創意工夫を盛り込め,国語の教科書学習とは異なり,個々人で変化があって児童も楽しめる内容である。現地国の商品に日本製品があれば,学習指導要領解説の指針にも合致した学習が可能になる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和4年度には,後期に海外での訪問調査を再開できたが,令和2~3年度に実施できなかった計画のすべてはまだカバーしきれていない。それに伴い,アンケート調査の設問設計もやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ禍で遅れていた日本人学校や補習授業校への訪問調査を進める。日本人学校でも日本語が不得手な児童向けの補習を行うケースがあることがわかったので,どの学年を対象にどのような頻度で行われているか調査する。 また,アンケート調査の質問票を完成させる。一部は過年度に実施した補習校での調査との比較が可能になるように設問設計を行う。また,特別支援教室の設置状況など,当初の研究計画では想定していなかった課題も散見されており,教育面・運営面の双方から改善策を検討できるように質問を構成する。
|
Causes of Carryover |
令和2~3年度に予定していた海外での訪問聞き取り調査ができず,令和4年度に再開したものの,すべては実施できなかった。それに伴い,謝金の利用も予定より少なくなった。これら未実施の調査は令和5年度に行っていく。
|
Research Products
(1 results)