2019 Fiscal Year Research-status Report
我が国の学位プログラム化の是非を問う―イギリスの経験から検討する―
Project/Area Number |
18K02719
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
田中 正弘 筑波大学, 大学研究センター, 准教授 (30423362)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 高等教育 / 学位プログラム / 教教分離 / 国際比較研究 / イギリス |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は,イギリスとオランダの大学(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン,アムステルダム大学,ユトレヒト大学)を訪問し,学位プログラム運営の基礎単位である教員組織・教育組織の構造や役割などに関する聞き取り調査を行った。特に,教員の教育担当をどのように決めているのかについて,詳細に調べてきた。加えて,昨年度から引き続き文献調査を行い,それらの成果を(学位プログラムとは直接関係がないものの)自らの編著や論文および学会発表において活かすことができた。編著は,Masahiro Tanaka (ed.) (2019) Student Engagement and Quality Assurance in Higher Education: International Collaborations for the Enhancement of Learning, London: Routledge (ISBN 9780367132835)である。論文は,田中正弘(2020)「我が国の法曹養成の出口拡充戦略は誰が主導すべきか―主体に着目した英米との比較―」『法社会学』(日本法社会学会)第86号,28-43頁である。学会発表は,Tanaka, Masahiro and Millard, Luke (2019) "Student Engagement in the U.K. and Japan: Engaging the student voice for quality enhancement and assurance", The 22nd Annual Conference of the JAHER (Kanazawa University)である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は文献調査・訪問調査を中心とする国際比較研究となっている。調査の主な対象はイギリスの大学となっているが,日本語の「学位プログラム化」にあたる用語は使われていないため,文献収集において研究開始時の予想よりも困難が生じている。ただし,訪問調査を組み合わせることで,教員の教育担当の分担方法や教員配置の仕組み,プログラム改廃時の議論の流れなどが徐々に明らかになってきており,国レベルでの全体像が少しずつ明確になってきた。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナウイルスの感染拡大のため,2020年度に予定していた国内外の訪問調査がキャンセルになってしまったり,発表を予定していた国内外の大会が中止になるなど,研究発表に支障が生じている。研究成果の発表方法を工夫することで,国内外の専門家の批評を受けられるようにし,最終年度のまとめを論文作成につなげていきたい。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由 コロナウイルスの感染拡大のために訪問調査が中止となるなどしたため。 使用計画 予定していた訪問調査を実施する。
|
Research Products
(6 results)