• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of learning materials suitable for mobile devices which induce students' awareness and deepen understanding

Research Project

Project/Area Number 18K02941
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

吉冨 賢太郎  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (10305609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀田 真澄  山陽小野田市立山口東京理科大学, 共通教育センター, 准教授 (10194995)
長坂 耕作  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70359909)
金西 計英  徳島大学, 高等教育研究センター, 教授 (80204577)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords数学オンライン教材 / 線形代数 / 自動生成多肢選択問題 / 学習管理システム / 解説動画 / 学習分析
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍にあって, オンライン授業となった線形代数の授業において、動画教材を新しい視点から大幅に改訂して再開発し、再度YouTube に全コース分を無償公開するとともに、学生に視聴してもらうための学習教材とした. 新しい視点とは、動画の開発視点として、長さを単に短かくということだけではなく、常に問い掛けて考えさせるという視点である。これにより、学生は常に問題意識を持ちながら、動画を視聴することができ、集中力の維持が可能であると考えたのである。考える時間は、動画を止める時間的余裕を持たせるため、短時間のBGMを流し、その間に動画を止めて自分のペースで考えさせるというものである。さらに、この問い掛け(例題)を確認するためのオンライン問題を全問題にわたって、開発整備し、LMS(授業支援システム・学習管理システム)上に掲載して実施してもらい, 成績評価にも形成的評価として組込むようにすることで、学生の学習意欲を高める工夫を行った。また、学習は基本的に学生各自のペースで進めることができるが、一定のペースを確保するため、オンラインでの学生の質問受付時間を設けるなど工夫を行った。
以上のような取り組みにより、前年度の対面授業(反転授業形式)と比しても, 同程度の対面期末試験の成績結果において、平均として約10%程度の上昇が見られる効果が確認された。ただし、教材としてのさらなる課題も可視化されており、特に自分のペースで学習できない一部学生の問題点が明らかとなった。問題開発に傾注するだけでなく、常に学生の実施状況・理解状況をモニタリングするリアルタイムな学習分析の視点が、今後重要となることが鮮明になったと言える。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 大学数学における解説動画の新しい視点について2020

    • Author(s)
      吉冨 賢太郎
    • Journal Title

      大学教育研究フォーラム予稿集

      Volume: 27回 Pages: 156 ~ 156

  • [Journal Article] 標準仕様による数学オンラインテストの問題実装と実用性の検証2020

    • Author(s)
      谷口 哲也、川添 充、吉冨 賢太郎、中村 泰之、福井 哲夫、白井 詩沙香、加藤 克也、中原 敬広
    • Journal Title

      コンピュータ&エデュケーション

      Volume: 48 Pages: 47~52

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.48.47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multiple-choice questions in Mathematics: automatic generation2020

    • Author(s)
      Kosaku Nagasaka
    • Journal Title

      Electronic Proceedings of the 25th Asian Technology Conference in Mathematics

      Volume: 25 Pages: 1 ~ 15

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 線形代数におけるオンライン授業実践事例 反転学習教材 vs オンライン教材2021

    • Author(s)
      吉冨 賢太郎
    • Organizer
      DuEX若手研究会
  • [Presentation] 大学数学における解説動画の新しい視点について2020

    • Author(s)
      吉冨 賢太郎
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
  • [Presentation] Multiple-choice questions in Mathematics: automatic generation2020

    • Author(s)
      Kosaku Nagasaka
    • Organizer
      25th Asian Technology Conference in Mathematics(ATCM), 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 線形代数動画一覧(前期分)

    • URL

      https://www.youtube.com/playlist?list=PLoH8ntNxfs8ieUCCYI2M8PeHCXWRXb60F

  • [Remarks] 線形代数動画一覧(後期分)

    • URL

      https://www.youtube.com/playlist?list=PLoH8ntNxfs8iyYQM3kGDgrMoDMzZOxhWM

  • [Remarks] Python によるXML 生成

    • URL

      https://wwwmain.h.kobe-u.ac.jp/~nagasaka/research/xml_quiz/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi