• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the adaptive value of outgroup aggression based on the male warrior hypothesis and the rational sex ratio theory

Research Project

Project/Area Number 18K03025
Research InstitutionHiroshima Shudo University

Principal Investigator

横田 晋大  広島修道大学, 健康科学部, 教授 (80553031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三船 恒裕  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (00708050)
杉浦 仁美  近畿大学, 経営学部, 講師 (10761843)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords外集団攻撃 / 実行性比理論 / 男性戦士仮説 / 集団間葛藤
Outline of Annual Research Achievements

本研究は集団内の性比の違いが外集団攻撃と関連するかを検討することを目的とした。仮説として、集団内の男性の比率が高まるほど、外集団攻撃が行われるとの仮説を立てた。そのため、実験室実験をメインに据えた計画を立てた。具体的には、最小条件集団を用いた集団間状況において、集団内に男女がそれぞれどれくらいの割合いるかについての教示を条件とした実験室実験である。しかし、パンデミックにより実験の実施が困難になったため、しばらくの間計画の実施を見送る必要があった。その中でもweb上で一般人を対象にした実験を試みたが、実験の内容が理解されにくかった。理解できた参加者だけを対象とした分析の結果、仮説と一貫するパターンは得られなかった。2020年の日本人間行動進化学会第13回大会にてその成果を発表した。
自粛期間では文献のレビューと実験計画の見直しを行った。その中でも、前段階として、同性のみで構成された集団における内集団協力および外集団攻撃を観察する必要があることに気が付き、実験計画の変更を行った。
ウイルス感染予防策が緩和された昨年度において、同性のみの集団間関係を用いた実験室実験を実施した。実験では、必ずしも仮説通りの結果が得られたとは言えなかったが、女性でのみ外集団攻撃の傾向が見られるといった重要な示唆が得られた。その結果の解釈と先行研究のレビューを現在まとめているところである。
得られた成果は、2023年度の日本社会心理学会、日本心理学会、日本行動進化学会、HBES,来年度のEHBEAで発表することを予定している。また、論文化を進めており、Evolutionary PsychologyやLetter on Evolutionary Behavioral Scienceへの投稿を予定している。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi