2018 Fiscal Year Research-status Report
Eye blink inhibition and occurrence timing in children with developmental disorders
Project/Area Number |
18K03183
|
Research Institution | Fukuoka Prefectural University |
Principal Investigator |
福田 恭介 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (30173347)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 和子 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (30448815)
早見 武人 岡山大学, 自然科学研究科, 講師 (60364113)
志堂寺 和則 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50243853)
松尾 太加志 北九州市立大学, 文学部, 教授 (70229425)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 発達障害児 / Go/No-Go課題 / 瞬目時間分布 / 瞬目抑制タイミング / 瞬目発生タイミング |
Outline of Annual Research Achievements |
瞬目抑制は刺激予期や処理,瞬目発生は処理終了と関連することが示されている。発達障害児は,予期や行動抑制に課題を抱えているので,瞬目抑制・発生のタイミングにずれが生じると予想されるが,まだ解明されていない。本研究では,カメラによる非侵襲的な瞬目記録を行うため,不適応行動を起こしやすい発達障害児にも適用可能である。瞬目の抑制・発生のタイミングを明らかにすることは,発達障害を抱える子どもたちのアセスメントと支援に大きな手がかりをもたらしてくれると予想される。 本研究では,発達障害児の瞬目抑制・発生のタイミングについて,Go/No-Go課題を用いて検討する。瞬目記録のためのGo/No-Go課題は,子どもから大人まで実施可能なものが必要である。2018年度は成人(大学生)を対象に,特定の1桁数字の次に提示される数字に対してGo/No-Go課題を行い,その際の瞬目抑制・発生の様子を調べた。その結果,No-Go刺激後にGo刺激の場合より有意に高い瞬目発生のピークが観察され,その差はASD (Autism Spectrum Disorder)・ADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorder)尺度得点の低群において顕著であった。このことは,一般大学生においても瞬目抑制・発生がASDやADHD傾向によって異なることを示している。しかし,この課題は小学生には難しすぎ,小学生でも取り組める課題が求められ,モグラたたき課題を考案した。画面内の水平3カ所の穴のいずれからモグラが顔を出し,左右から出たら対応するボタンをたたき(Go),連続して同じ穴からで出たらたたいてはならない(No-Go)。また,中央の穴から顔を出したときも課題無関連(Irrelevant)で,たたいてはならない。現在,大学生を対象に予備調査を行い,課題の妥当性を検討している。2019年度は,成人(大学生)・定型発達児,および発達障害児のデータの収集を完了する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
どのような課題が子どもたちにも取り組めそうか,予備調査を行い課題の妥当性を検討しているため,データの収集が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
子どもの実験協力者に参加してもらうために,ウェブサイトや新聞広告を利用して参加を呼びかける予定である。実験課題については,大学生に対して行っている実験を子どもでも実施可能かを確認する。分析においては,大学生にはWAIS-III,子どもたちにはWISC-IVを受けてもらい,検査の小項目と瞬目データとの関連を見る予定である。
|
Causes of Carryover |
2018年度においては予備調査で課題の妥当性を検討した結果,課題が子どもには難しく,本実験に入れなかったため,主に実験協力者への謝金を次年度に繰り越すことになった。2019年度に本実験を行う予定である。
|
Research Products
(2 results)