2020 Fiscal Year Research-status Report
Eye blink inhibition and occurrence timing in children with developmental disorders
Project/Area Number |
18K03183
|
Research Institution | Fukuoka Prefectural University |
Principal Investigator |
福田 恭介 福岡県立大学, 人間社会学部, 特任教授 (30173347)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 和子 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (30448815)
早見 武人 岡山大学, 自然科学研究科, 講師 (60364113)
志堂寺 和則 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50243853)
松尾 太加志 北九州市立大学, 文学部, 教授 (70229425)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 発達障害 / Go/No-Go課題 / 瞬目 / ワーキングメモリー |
Outline of Annual Research Achievements |
発達障害(DD: Developmental Disorder)児は,行動抑制やワーキングメモリー(WM: Working Memory)に課題を抱えていることが多い。これまで行動抑制が求められるNo-Go課題による検討が行われ,そのときの生理反応を観察することでDDの特性を明らかにする試みが行われてきた。しかしながら,瞬目とGo/No-Go課題との関連は試みられていなかった。瞬目は認知的処理との関連が知られており,本研究では課題遂行に記憶が必要となる2種類のモグラたたきを模したGo/No-Go課題時の瞬目発生について, DD群と定型発達児TD群(Typical Development)を比較した。 PC画面内の水平3カ所の穴のいずれかからモグラが2秒おきに0.5秒間顔を出し,左か右から出たら左右の対応するボタンを押すが(Go: 120回・66.7%),中央から出現したとき(無関連Irrelevant: 20回・11.1%)は押してはならなかった。さらに,(1)同色条件では出現するモグラの色は常に同じで,同じ位置から連続して顔を出したときに押してはならなかったが,(2)異色条件では異なる色のモグラが出たときに押してはならなかった(No-Go: 40回・22.2%)。(1)ではモグラの顔出し位置を記憶しなければならないのに対し,(2)では色の違いだけを検出すればよかった。刺激開始から次の刺激までの2.5秒間を0.5秒区間に分け,各区間に発生した瞬目率について,DD群・TD群,異色・同色,Go・Irrelevant・No-Goで比較した。 その結果,DD群は,WMの必要な同色条件のときに次の刺激直前で瞬目が抑制された。DD群はWMの苦手さを補償するためにボタン押しとは反対側を注視し課題に従事しているために瞬目が抑制されたことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍のため,データ分析の人手が足らず,全データの分析までは至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
瞬目だけでなく眼球運動の記録もすることで,課題遂行中の目の動きを包括的に捉えることができ,目の動きと心的過程との関係がより明確になると予想される。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため,データ入力・分析のための雇用ができなかった。 国際学会に出張することができなかった。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Book] 現代心理学辞典2021
Author(s)
子安増生・丹野義彦・箱田裕司(監修)
Total Pages
1002
Publisher
有斐閣
ISBN
978-4-641-00266-1