• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of a cable-driven parallel robot that realizes high-speed hand movement and high-speed infinite rotation

Research Project

Project/Area Number 18K04068
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

原田 孝  近畿大学, 理工学部, 教授 (80434851)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords知能制御 / ケーブル駆動ロボット / パラレルメカニズム / 機構解析 / 機械設計
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は当初計画に沿って,【A】ロボット機構の詳細設計【B】ケーブル駆動条件を満たす並進動作範囲を最大とする最適設計【C】実機試作に取組んだ.
【A】ロボット機構の詳細設計:LinuxCNCを用いて本研究で提案する6自由度8ケーブル駆動の制御方法を考案するとともに動力学シミュレータを開発し,その結果,昨年度選定したアクチュエータを用いることで,本研究で目標とするアデプトサイクルを0.5秒で実現しうることを検証した.3Dプリンタを用いてプーリ内蔵可動部の試作を行った.形状創成理論を用いて,ケーブルの干渉が小さいケーブルガイド形状を考案し,3Dプリンタを用いて試作して動作検証を行った.これらの成果を国内の学会である日本機械学会ROBOMECH2020に投稿した.
【B】ケーブル駆動条件を満たす並進動作範囲を最大とする最適設計:ケーブルの滑りを考慮してケーブル駆動条件を満たすロボットの設計方法を考案し,これらの主たる成果をケーブル駆動ロボットに関する査読付き国際学会CableCon(2019/7)において講演を行った.ケーブルの動作範囲を最大とし,かつ,ケーブルの滑りを抑制する制御方法を考案し,査読付き国際学会ICMIMT2019(2019/4)においてポスタ講演を行い,ベストポスタ賞を受賞した.関連する研究として,4自由度の並進駆動範囲が大きいベルト駆動ロボット機構を提案し,英文ジャーナルに採択・出版された.
【C】実機試作:昨年度に課題としていた制御装置に関して,LinuxCNCを用いたパラレルロボットの力制御方法を考案し,2自由度パラレルロボットを試作してコンプライアンス制御を実装して動作検証を行った.その成果を計測自動制御学会SI部門講演会(2019/12)にて講演を行った.また,【A】で述べたように,実機試作のための各機械要素,制御装置の開発はほぼ完了した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【C】実機試作においては,LinuxCNCを用いた力制御方法の実装に時間を要し,最終的な実機試作は次年度に持ち越すことしたが,【A】機構の詳細設計と【B】ケーブル駆動条件を満たす並進動作範囲を最大とする最適設計は計画通りに研究が進んでおり,全体としておおむね順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2020年度は,2019年度の研究として一部繰り越した実施試作を完成させて,当初目標である動作検証を実施する.
2019年度に実施した可動部及びプーリ部の機構設計,LinuxCNCを用いた制御装置を応用し,定格回転数6000rpm,定格トルク0.2NmのDCモータを用いてウインチ直径25mm,手先部プーリ直径50mm,手先部総質量500gを概略仕様とした時に,ハンドリングロボットの高速動作の指標であるアデプトサイクル(25mm上昇→300mm水平移動&ハンド180度回転→25mm下降の往復運動)を0.5秒にて実現できることを検証する.

Causes of Carryover

実機試作においては,LinuxCNCを用いた力制御方法の実装に時間を要し,最終的な実機試作は次年度に持ち越すことし,それに関する機械・電気部品の費用として次年度に繰り越した.2020年度前半に実機試作を完了させて,目標とするアデプトサイクルを0.5秒にて実現できることを検証する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Novel Schoenflies Motion Parallel Robot Driven by Differential Mechanism2020

    • Author(s)
      Takashi Harada
    • Journal Title

      International Journal of Mechanical Engineering and Robotics Research

      Volume: 9(1) Pages: 106-110

    • DOI

      DOI: 10.18178/ijmerr.9.1.106-110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-slipping Conditions of Endless-Cable Driven Parallel Robot by New Interpretations of the Euler-Eytelwein’s Formula2019

    • Author(s)
      Takashi Harada and Koki Hirosato
    • Journal Title

      Cable-Driven Parallel Robots,Mechanisms and Machine Science

      Volume: 74 Pages: 23-34

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-20751-9_3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Cable-Configurations of Kinematic Redundant Planar Cable-Driven Parallel Robot2019

    • Author(s)
      Koki Hirosato and Takashi Harada
    • Journal Title

      Cable-Driven Parallel Robots,Mechanisms and Machine Science

      Volume: 74 Pages: 2019

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-20751-9_4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] LinuxCNC を用いたパラレルロボットの高機能制御システムの構築2019

    • Author(s)
      瀧澤 敦史,原田 孝
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 運動学的冗長性を有するケーブル駆動パラレルロボットのケーブル配置に関する研究2019

    • Author(s)
      広里 光樹,原田 孝
    • Organizer
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門講演会2019
  • [Presentation] 可動部に付加自由度を有するパラレルロボットの姿勢最適化とコンプライアンス制御2019

    • Author(s)
      槌原 怜生,原田 孝
    • Organizer
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門講演会2019
  • [Presentation] Posture optimization and compliance control for the family of the kinematic redundant parallel robots with rotational mechanisms embedded in the moving part2019

    • Author(s)
      Rei Tsuchihara and Takashi Harada
    • Organizer
      8th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology
  • [Presentation] Wrench-closure and Non-slipping Condition of a Frictional Cable-Driven Planar Parallel Robot with Kinematic Redundancy2019

    • Author(s)
      Koki Hirosato and Takashi Harada
    • Organizer
      8th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi