• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

データベースをつうじた地域と科学の知の統合による気候応答型居住環境の創出

Research Project

Project/Area Number 18K04509
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山田 協太  筑波大学, 芸術系, 准教授 (40434980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀田 尭宙  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (10751993)
包 慕萍  東京大学, 生産技術研究所, 協力研究員 (40536827)
甲山 治  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (70402089)
柳澤 雅之  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80314269)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords居住環境 / 気候応答 / データベース / 適正技術 / インフォーマル居住地 / コロンボ / スリランカ
Outline of Annual Research Achievements

気候応答型居住環境データベースのアーキテクチャーを構築するため、4月、7月、10月の3度にわたり、建築学と情報学の研究者による情報学ミーティングおこなった。さらに、5月、10月の2度にわたり、建築史学、建築環境工学、情報学、気候学・水文学、農学の研究者からなる全体ミーティングをおこなった。全体ミーティングでは、データベースのアーキテクチャーにおいて、異なる分野の視点が整合的に組合わされるよう、各分野の視点を交わらせながら、アーキテクチャーのプロトタイプを対象に、全体の構成の確認と、個別の修正箇所と修正法の検討をおこなった。加えて、具体的事例のページについてもプロトタイプの作成をおこなった。
検討会をつうじて、気候応答型居住環境データベースのアーキテクチャーを構築する上で解決が必要な2つの課題を明確にすることができた。また、具体的事例の記述でも、解決すべき課題を明確にした。
研究成果の社会への還元として、6月に金沢大学で研究会「私たちのアジア都市・建築」をおこない、10月に武庫川女子大学生活美学研究所で研究会「地域と科学の知の統合による気候応答型居住環境の創出~気候に適応した居住環境と形態~」、12月に台湾大学芸術史研究所で研究会「海域アジアの暮らしと移動」などをおこなった。2019年3月には、チェンマイ大学(タイ)建築学部において、“Sri Lankan Architecture and City”と題する講義をおこなった。気候応答型居住環境データベースの構築に関連して各研究者の執筆した論文、書籍などの業績は別に記すとおりである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

建築学と情報学の研究者による情報学ミーティングが順調に進んだ。気候応答型居住環境データベースのアーキテクチャーについて、課題となる具体的箇所が明らかになり、完成までの筋道が明確となった。具体的事例のページについてもプロトタイプは作成することができた。現在のところ、目だった問題は生じていない。研究の進捗にあわせて、必要な箇所で計画の前倒しをおこなう。

Strategy for Future Research Activity

全体ミーティングを通じて、気候応答型居住環境データベースのアーキテクチャーで2つの具体的課題が明確となった。1つは、気候学と建築環境工学における、熱循環を捉える概念図式の相違である。両者の理論を包括する統合的説明が必要である。2つ目は、居住環境の気候応答事例と、それに対応する具体的気候との空間上での関連付け方である。加えて、具体的事例の記述における課題が1点明らかとなった。それは、建造物を熱循環の仕組みとして捉える視点と、具体的素材の組み合わせとして捉える構法的視点という、2つの異なる視点の接合である。これまでの検討から、形態上の特徴が両者を媒介する要素となると考えられる。今年度はこれら3つの課題の解消を中心に検討会をおこなう。課題解消に向け、建築環境工学の宇野朋子氏に新たに研究分担者に加わっていただき、専門的知見を補強する。加えて、検討会では必要に応じて関連分野の研究者を招聘する。
異なる分野の研究者の間で居住環境の気候応答を捉える視点を共有するため、可能であれば、具体的事例を実地で検討する機会を設ける。データベースの進捗によっては、コロンボ(スリランカ)における気候応答型居住環境の具体的デザインを前倒ししておこなう。研究成果は随時社会へ還元する。

Causes of Carryover

2018年度出版予定で、購入予定しているEncyclopedia of Vernacular Architecture of the World第2版が2018年度に出版されていないため、その予算を使用していない。上の書籍から気候応答型居住環境の事例を抽出する作業として確保した謝金も、使用せず次年度使用額として取り置いた。次年度使用額として取り置いた研究費は、Encyclopedia of Vernacular Architecture of the World第2版が出版され次第使用する。

  • Research Products

    (24 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 6 results) Book (5 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾大学芸術史研究所(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾大学芸術史研究所
  • [Journal Article] Constraining the Emission of Particulate Matter From Indonesian Peatland Burning Using Continuous Observation Data2018

    • Author(s)
      Kuwata Mikinori、Neelam-Naganathan Gautham-Giri、Miyakawa Takuma、Khan Md Firoz、Kozan Osamu、Kawasaki Masahiro、Sumin Syahrial、Latif Mohd Talib
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      Volume: 123 Pages: 9828~9842

    • DOI

      10.1029/2018JD028564

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Visualizing the Spatiotemporal Trends of Thermal Characteristics in a Peatland Plantation Forest in Indonesia: Pilot Test Using Unmanned Aerial Systems (UASs)2018

    • Author(s)
      Iizuka Kotaro、Watanabe Kazuo、Kato Tsuyoshi、Putri Niken、Silsigia Sisva、Kameoka Taishin、Kozan Osamu
    • Journal Title

      Remote Sensing

      Volume: 10 Pages: 1-15

    • DOI

      10.3390/rs10091345

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ground-based measurements of column-averaged carbon dioxide molar mixing ratios in a peatland fire-prone area of Central Kalimantan, Indonesia2018

    • Author(s)
      Iriana Windy、Tonokura Kenichi、Inoue Gen、Kawasaki Masahiro、Kozan Osamu、Fujimoto Kazuki、Ohashi Masafumi、Morino Isamu、Someya Yu、Imasu Ryuichi、Rahman Muhammad Arif、Gunawan Dodo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26477-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Multi-story Timber Building in thirteenth-Century Karakorum: A sdudy of the 300-chi Tall Xingyuan Pavilion2018

    • Author(s)
      BAO Muping
    • Journal Title

      Journal of Chinese Architecture History

      Volume: 15 Pages: 343-356

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 建築之日本展:基因的伝承与再創造2018

    • Author(s)
      包 慕萍
    • Journal Title

      The Architect

      Volume: 196(6) Pages: 6-16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本住宅史中的様式概念:寝殿造与書院造2018

    • Author(s)
      川本重雄著、包慕萍訳
    • Journal Title

      Journal of Chinese Architecture History

      Volume: 15 Pages: 3-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Sri Lankan Architecture and City2019

    • Author(s)
      Kyota Yamada
    • Organizer
      History and Theory of Asian Architecture and Cities
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コロンボにおけるポストナショナリズムの経験-インド洋港市の事例として2018

    • Author(s)
      山田協太
    • Organizer
      地球文明学会
  • [Presentation] 地域と科学の知の統合による気候応答型居住環境の創出~気候に適応した居住環境と形態~2018

    • Author(s)
      山田協太
    • Organizer
      武庫川女子大学生活美学研究所研究会
    • Invited
  • [Presentation] 信頼関係のネットワークとコロンボ(スリランカ)歴史地区の都市景観2018

    • Author(s)
      山田協太
    • Organizer
      海域アジアの暮らしと移動
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 土地利用変化を研究するための新資料-南・南島スラウェシ州の事例から2018

    • Author(s)
      柳澤雅之
    • Organizer
      インドネシア研究懇話会第1回研究大会
  • [Presentation] ベトナム農村の暮らしと出稼ぎ2018

    • Author(s)
      柳澤雅之
    • Organizer
      海域アジアの暮らしと移動
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Text analysis and visualization of field note data2018

    • Author(s)
      YANAGISAWA Masayuki, TAKATA Yurina, and YAMADA Taizo
    • Organizer
      International Conference of the Asian Federation of Mediterranean Studies Institutes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 泥炭火災適応策としての再湿地化と在来種植林による泥炭生態系の回復2018

    • Author(s)
      甲山治
    • Organizer
      第28回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] Monitoring of Particulate Matters and Satellite Analysis of Haze Pollutants in Indonesia2018

    • Author(s)
      Kozan Osamu
    • Organizer
      Asia-Pacific Regional Space Agency Forum-25 / Space Applications For Environment (SAFE) Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reporting and discussing progress on the development of an Integrated Monitoring System2018

    • Author(s)
      Kozan Osamu
    • Organizer
      2nd Tropical Peatland Roundtable Discussion -Managing tropical peatlands is a new political urgency that requires strong commitments of multi-stakeholders to conserve for sustainable
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Study from a Perspective of Architectural History on the No.1 Building Excavation Plan at Avraga, Mongolia2018

    • Author(s)
      BAO Muping
    • Organizer
      International Conference : World Heritage-Great Burkhan Khaldun Mountain and its Surrounding Sacred Landscape: Research, Preservation and Protection
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本留学僧榮西在中日的建筑活動与工匠2018

    • Author(s)
      BAO Muping
    • Organizer
      第2届木結構建筑文化遺産保護与利用国際会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 景観から風土と文化を読み解く2019

    • Author(s)
      柳澤 雅之
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002283
  • [Book] 「インド洋世界の十字路:コロンボムスリムの多様性」, 笹川平和財団編, 『アジアに生きるイスラーム』2018

    • Author(s)
      山田協太
    • Total Pages
      pp.262-281
    • Publisher
      イースト・プレス
    • ISBN
      978-4781616582
  • [Book] 「地域に世界を読む:布野研究室・布野修司」, 日本建築学会比較居住文化小委員会編, 『建築フィールドワークの系譜』2018

    • Author(s)
      山田協太
    • Total Pages
      pp.60-67
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4812217313
  • [Book] 「第1章 自然環境、気候、植生――ユーラシア大陸の中心部に位置する二重内陸国」, 帯谷知可編, 『ウズベキスタンを知るための60章』2018

    • Author(s)
      甲山治
    • Total Pages
      pp.16-22
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750346373
  • [Book] 「第5章 水循環・水資源問題――灌漑農地の拡大とアラル海の縮小」, 帯谷知可編, 『ウズベキスタンを知るための60章』2018

    • Author(s)
      甲山治
    • Total Pages
      pp.42-46
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750346373

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi