• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

High performance of solar cells by developing colloidal quantum dot superlattice film

Research Project

Project/Area Number 18K04972
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

向井 剛輝  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (10361867)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords量子ドット / 超格子 / 太陽電池 / キャリア寿命 / 配位子交換 / PbS
Outline of Annual Research Achievements

コロイド型半導体量子ドット(QD)による新しいQD超格子膜について、4つのサブテーマに基づき研究を進め、その成果を実際に有機太陽電池に適用した。本技術が高いエネルギー変換効率を実現するために有望であることをある程度実証すると共に、今後の研究の方向性を示す成果を得た。具体的実績の概略は以下の通り。
1.QD形状による面方位制御:ファセット付きPbS QDで作製した超格子膜の高い配向性をX線評価で確認すると共に、蛍光寿命評価で超格子形成によるキャリアの非局在化の増大を実証した。
2.テンプレートの大面積化:光硬化性樹脂を用いたレプリカ法で大面積のテンプレートを作製するのが難しいことが判明したため、代替手段として、金属ナノ粒子の析出を用いたワンステップエッチング法に取り組み、大面積のテンプレートを簡便に実現することに成功した。
3.短鎖配位子への置換:従来の有機配位子よりもQD間隔を狭めるための配位子として硫黄を選定した。QDの合成段階から硫黄を配位子とする手法に取り組んだ結果、良好な形状や光学特性を示すQDを得ることに成功した。
4.太陽電池の試作:上記成果を取り入れたQD超格子膜を有機太陽電池に導入し、試作を進めた。まず、面方位制御を行ったQD超格子膜により、キャリア拡散長の増加によって太陽電池の性能が向上することを確認した。次いでワンステップエッチング法で作製した大面積テンプレートの搭載を検討したものの、最終年度COVID-19の影響で新プロセスの細部を十分に改善できずに、高い電池性能の実現は間に合わなかった。短鎖配位子へ置換したQD膜についても同様であった。
5.その他:中間バンドから電極へのキャリアフローを改善するために、Ga2O3ナノ結晶膜を化学合成によって実現した。また、毒性金属を用いないコロイド型QDの作製にも着手し、ファセット付きSnSe QDの化学合成に成功した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Long carrier lifetime in faceted PbS quantum dot superlattice fabricated by sedimentation method2020

    • Author(s)
      Mukai Kohki、Kimura Ryota、Sugisaki Shunta、Sugimoto Takuya、Fujishima Masanobu、Watanabe Sui
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: SGGH01~SGGH01

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab641b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modulation of the optical absorption edge of ε- and κ?-?Ga2O3 due to Co impurities caused by band structure changes: Work function measurements and first-principle calculations2020

    • Author(s)
      Yamanaka K.、Raebiger H.、Mukai K.、Shudo K.
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 127 Pages: 065701~065701

    • DOI

      10.1063/1.5134521

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シラン化プロセスの導入と逆ミセルサイズの調整によるシリカコートPbSQDの単分散性の向上2020

    • Author(s)
      池田航介、八田伶音、向井剛輝
    • Organizer
      春期応用物理学会講演会
  • [Presentation] 超格子構造実現のための赤外発光コロイド型SnSe量子ドット合成技術の検討2020

    • Author(s)
      中山ケビン、向井剛輝
    • Organizer
      春期応用物理学会講演会
  • [Presentation] Ga2O3ナノワイヤーの化学合成技術の開発2020

    • Author(s)
      廣田奎史郎、向井剛輝
    • Organizer
      春期応用物理学会講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi