2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of triangular-wave controlled amplitude-modulated flow analysis and its application to high concentration sample analysis with no dilution.
Project/Area Number |
18K05173
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
田中 秀治 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (40207121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 政樹 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 准教授 (10457319)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | フロー分析法 / 振幅変調 / フーリエ変換 / 高濃度試料 / 非希釈分析 / 液滴 |
Outline of Annual Research Achievements |
三角波制御振幅変調フロー分析法は,研究代表者が開発した振幅変調多重化フロー分析法(AMMFA: 細管内で複数の試料(または試料と試薬)を異なる周波数で流量変動させつつ合流させ,下流で得られる検出信号Vdを高速フーリエ変換FFTで解析することで多試料同時分析あるいは多成分同時定量を行うフロー分析法)から派生させた分析法である。三角波制御信号で周期的に流量を変動させ試料溶液を,総流量一定のもと試薬溶液と合流させ,下流で得られるVdをFFTによって解析する。分析装置の測定レンジ上限あるいは試薬不足によって検出信号が飽和しても,(試料濃度C × 各周波数成分の振幅和ΣA)がCに比例することに基づき分析可能になる。過去3年間で,システムとプログラムの構築,色素(メチレンブルー水溶液)を用いた基礎的検討,呈色反応(フェナントロリン吸光光度法によるFe2+の定量,Tiron吸光光度法によるFe3+の定量)を用いた検証,実試料中の総鉄定量への応用について検討し,本法が高濃度試薬の非希釈分析や,試薬量削減に有効であることを明らかにした。本年度は,その集大成として,期間全体の研究成果を環太平洋国際科学会議2021で招待講演するとともに,Anal. Sci.誌に原著論文を投稿した(いずれも12月)。後者については,掲載決定を経て2022年3月17日よりオンライン公表されている。高濃度試料分析の際に起こりうる光学セル窓への呈色物質の吸着を回避するために着手した液滴検出法については,LEDとフォトダイオードを用いる光度測定法とデジタルマイクロスコープを用いる動画撮影測色法をを検討し,モリブデンブルー法によるリン酸イオンの定量等に応用した。その成果を日本分析化学会第70年会(2021年9月)および第57回フローインジェクション分析講演会(同10月)において発表し,後者ではポスター優秀賞を受賞した。
|
Research Products
(6 results)