• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of screening tool for amino acid hydroxylase using insufficient TCA-cycle complementation test and its application

Research Project

Project/Area Number 18K05400
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原 良太郎  京都大学, 農学研究科, 特定准教授 (70553535)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsScreening / Hydroxylase / Enzyme / Hydroxy amino acid / Dioxygenase / 3-Hydroxyhisitidine / 3-Hydroxyglutamine / Broken TCA cycle
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、産業上重要なヒドロキシアミノ酸の効率的生産を目指し、新規酵素の探索とプロセス開発を行った。まず、酵素探索に向け、TCA回路を担う2-オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼおよびイソクエン酸リアーゼの両遺伝子を欠損させた大腸菌株を造成した。これにより、本大腸菌ではTCA回路が不完全となるため、コハク酸が生成できずに最少培地では生育できなくなる。アミノ酸水酸化酵素は、2-オキソグルタル酸を共基質として利用し、コハク酸を生成する。ここで、アミノ酸水酸化活性を発現する株ではコハク酸が供給できるため、生育が可能となる。したがって、生育を指標とした活性型酵素のスクリーニングが可能となる。モデルとして用いたイソロイシン水酸化酵素遺伝子を発現する二重遺伝子欠損大腸菌は、L-イソロイシンを含むM9最少寒天培地上で生育した。
また、当該大腸菌はtrans-3-ヒドロキシ-L-プロリン生産にも有効であった。遺伝子欠損大腸菌は、共基質2-オキソグルタル酸の分解系が遮断されているため、生産プロセスにも有利であると予想した。実際に、プロリン水酸化活性を示すエクトイン水酸化酵素遺伝子を、遺伝子欠損大腸菌にて発現させ、菌体を触媒として用いた。その結果、2-オキソグルタル酸は分解されず、効率的にプロリン水酸化反応に供給された。
さらに、機能が不明であったタンパク質において、L-ヒスチジンおよびL-グルタミンを水酸化する新規酵素活性を検出した。晶析により生成物の単結晶を調製し、X-線結晶構造解析を行ったところ、水酸化産物の絶対構造はいずれもthreo-体であることが判明した。続いて、取得した酵素の諸性質を解析し、最適反応条件を決定した。これを踏まえ、酵素遺伝子を発現させた組換え大腸菌の菌体を触媒としたL-ヒスチジンおよびL-グルタミンの水酸化反応を行った。その結果、20 g/Lを超える生産性を示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A three-component monooxygenase from Rhodococcus wratislaviensis may expand industrial applications of bacterial enzymes2021

    • Author(s)
      Hibi Makoto、Fukuda Dai、Kenchu Chihiro、Nojiri Masutoshi、Hara Ryotaro、Takeuchi Michiki、Aburaya Shunsuke、Aoki Wataru、Mizutani Kimihiko、Yasohara Yoshihiko、Ueda Mitsuyoshi、Mikami Bunzo、Takahashi Satomi、Ogawa Jun
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01555-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 微生物酵素の探索を基盤とした有用化合物生産プロセスの開発2021

    • Author(s)
      原 良太郎
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー

      Volume: 2 Pages: 166~167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzymatic reactions and microorganisms producing the various isomers of hydroxyproline2020

    • Author(s)
      Hara Ryotaro、Kino Kuniki
    • Journal Title

      Applied Microbiology and Biotechnology

      Volume: 104 Pages: 4771~4779

    • DOI

      10.1007/s00253-020-10603-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Screening, gene cloning, and characterization of orsellinic acid decarboxylase from Arthrobacter sp. K8 for regio-selective carboxylation of resorcinol derivatives2020

    • Author(s)
      Kino Kuniki、Hirokawa Yasutaka、Gawasawa Ryo、Murase Ryota、Tsuchihashi Ryohei、Hara Ryotaro
    • Journal Title

      Journal of Biotechnology

      Volume: 323 Pages: 128~135

    • DOI

      10.1016/j.jbiotec.2020.08.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cloning and characterization of a recombinant α-glucosidase from Ensifer adhaerens NBRC 100388 and evaluation of its glucosyl transfer activity2020

    • Author(s)
      Suzuki Tatsuya、Fukaya Miyu、Takahashi Kazuki、Takeuchi Michiki、Hara Ryotaro、Ogawa Jun、Ueda Makoto
    • Journal Title

      Biocatalysis and Agricultural Biotechnology

      Volume: 30 Pages: 101837~101837

    • DOI

      10.1016/j.bcab.2020.101837

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 微生物由来アミノ酸修飾酵素を利用した有用アミノ酸生産プロセスの開発2020

    • Author(s)
      原 良太郎
    • Organizer
      第21回 酵素応用シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 微生物酵素の探索を基盤とした有用化合物生産プロセスの開発2020

    • Author(s)
      原 良太郎
    • Organizer
      2020年度 バイオインダストリー奨励賞
    • Invited
  • [Presentation] 微生物酵素の探索と有用化合物生産への応用2020

    • Author(s)
      原 良太郎
    • Organizer
      2020年度 酵素工学奨励賞
    • Invited
  • [Presentation] 微生物酵素を利用した(+)-alliin 生産法の構築及び腸内細菌による代謝経路の検討2020

    • Author(s)
      水谷拓、飯星貴幸、原良太郎、竹内道樹、日比慎、高橋里美、小川 順
    • Organizer
      第22回生体触媒化学シンポジウム
  • [Remarks] 京都大学 教育研究活動データベース

    • URL

      https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/pR2xV

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi