2020 Fiscal Year Research-status Report
釣り餌用スジエビ類および寄生種エビノコバンの侵略性評価:外来種リスト掲載に向けて
Project/Area Number |
18K05688
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
斉藤 英俊 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (00294546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 攻 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (00176934)
河合 幸一郎 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (30195028)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 釣り餌動物 / 外来種 / 寄生種 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)スジエビ類および寄生種の遺伝属性:チュウゴクスジエビは、日本国内25都府県の採集個体および広島県の釣具店で入手した輸入釣り餌個体についてミトコンドリアDNAを解析した。さらにデータベース上の中国江西省および遼寧省産の引用個体を含めて16S rRNA部分配列を決定し、11のハプロタイプ(Hap01~Hap 11)を検出した。そのうちHap02は半数以上から構成され、国内の全ての地方に分布するハプロタイプであった。さらに輸入サンプルのほとんどが最も多くの個体で構成されるHap02であったこと、 釣り餌サンプルと野外に生息する個体の間に遺伝的差異がなかったことから、本種が釣り餌として国内に移入したことが検証された。エビノコバンは、 17 都府県の採集個体および大阪府の釣具 店で入手した個体についてミトコンドリアDNAを解析した。さらにデータベース上の中国遼寧省、湖北省および江蘇省産の引用個体を含めて16S rRNAの部分配列を決定し、5つのハプロタイプ(TC16A~TC16E)を検出した。これらの中で大部分が琵琶湖産と同じハプロタイプTC16Aを共有したことから, 琵琶湖産スジエビの拡散に付随して生息地を広げていると考えられる。 2)寄生種がスジエビ類に及ぼす生態的影響:日本各地のエビノコバンの宿主への寄生状況を調べた結果、ほとんどの場合エビノコバンは宿主の頭胸甲の片側あるいは両側に1~2個体寄生していた。しかし、島根県出雲市ではスジエビに3個体以上寄生している場合があり、非寄生の宿主と比較して肥満度が低い傾向がみられた。また、エビノコバンの体長および宿主であるスジエビ、チュウゴクスジエビ、カワリヌマエビ属エビ類の頭胸甲を測定し相関関係を解析した結果、いずれの宿主においても正の相関があることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
スジエビ類および寄生種の遺伝属性および寄生種がスジエビ類に及ぼす生態的影響については、ほぼ予定通りに進めることができた。しかし、新型コロナウイルスの影響で日本各地で野外調査および標本の入手ができず、計画にやや遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
スジエビ類および寄生種の流通状況において、日本各地の釣具店において、スジエビと付随するエビノコバンおよび国内に定着したチュウゴクスジエビの流通状況について調査する。また、スジエビ類の種間関係について、飼育環境下におけるスジエビとチュウゴクスジエビの成長や生存率を指標として明らかにする。なお、新型コロナウイルスの影響で飼育個体を十分量集められず飼育実験を実施できなかった場合は、これまでに得られた野外調査データを利用して、両種の生息状況やエビノコバンの寄生率などから検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
今後の研究の推進方策に記述したように、スジエビ 類および寄生種の流通状況およびスジエビ類の種間関係についての研究を実施するための旅費および消耗品費として使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)