2020 Fiscal Year Annual Research Report
When and how does medaka juveniles develop schooling behavior?
Project/Area Number |
18K05833
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
加川 尚 近畿大学, 理工学部, 准教授 (80351568)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 社会性の発現 / 群れ行動 / 成長 / 神経ペプチド / メダカ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、魚類の社会性行動が成長に伴っていつ発現しどのように発達するのかを明らかにするとともに、社会性行動の発現・発達に神経ペプチドホルモンの一つであるアルギニンバソトシン(AVT)がどのような役割を果たすのかを解明することである。研究対象には行動学的知見が蓄積されており、分子生物学的手法の応用が比較的容易なメダカを用いた。これまでメダカ稚魚において社会性行動の一つである群れ形成行動を開始する週齢(群れ形成行動発現期)が存在すること、また、この週齢を含む一定期間に群れから隔離飼育された個体では群れ形成行動が減少することを明らかにした。さらに、この隔離飼育個体において、脳内AVT遺伝子発現量が通常飼育個体よりも低いことがわかった。以上より、メダカ稚魚において発育に伴う群れ形成行動の発現にAVTが深く関連する可能性が示唆された。この可能性を検証するため、R2年度はAVT遺伝子ノックアウトメダカ(AVT-KO)稚魚を用いて群れ形成行動試験を実施した。その結果、野生型稚魚の群れ形成行動発現期と同齢のAVT-KO稚魚では明瞭な群れ形成行動が確認されず、さらに数週間発育した後に群れ形成行動を発現することがわかった。これらの結果から、AVTは稚魚期の一定期間において群れ形成に重要な役割を果たすことが示された。一方で、AVT欠損は稚魚の発育に伴う群れ形成を遅延させるものの、一定期間成長すると群れ形成行動には大きな影響を及ぼさないと考えられた。なお、本実験結果はふ化後初期の限られた発育段階における稚魚に関するものであり、成魚へと発育を進める段階でAVTが群れ行動や他個体との社会性行動に及ぼす影響については今後精査する必要がある。
|
Research Products
(2 results)