• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of ion-pumping rhodopsins with a high-time resolution

Research Project

Project/Area Number 18K06109
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

角田 聡  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (00598857)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsロドプシン / 電気生理学 / 光遺伝学
Outline of Annual Research Achievements

光駆動型イオンポンプであるロドプシン分子によるイオン輸送を、今までにないマイクロ秒オーダーの時間分解で測定した。過去のイオンポンプ活性測定では時間分解能がサブ秒~分オーダーであり、かつ膜電位、イオン濃度勾配などの電気化学ポテンシャル差の正確な制御が困難であった。本研究では電気生理学的手法にナノ秒フラッシュレーザーを組み合わせた。これにより、マイクロ秒オーダーの高い時間分解能により、かつ電気化学ポテンシャル差を正確に制御し、ロドプシンの光反応を1回のみ誘起した際のイオン輸送を測定した。そして輸送速度、輸送量を定量的に解析することで、光反応サイクルにおけるエネルギー変換メカニズムの理解を目指した。
昨年度、ナトリウムポンプロドプシンKR2のシングルターンオーバーあたりの輸送測定を行ったが、その結果をもとにイオンポンプとしてのポンプの駆動力を見積り、さらに速度論的解析を試みた。ナトリウムイオン輸送の速度定数はナノ秒フラッシュレーザー光照射と定常光照射とでは10倍程度異なり、前者の方が速い反応をとらえていた。本研究により、KR2のナトリウム輸送反応サイクルには、2種の経路が存在することが示唆された。この成果は本年度PlosOne誌に発表した。
昨年度以降、より系統的なイオンポンプ輸送の理解を目指し、外向きプロトンポンプ6種と内向きプロトンポンプ3種の電気生理学によるイオン輸送測定を試みた。各分子には輸送活性のpH 依存性、膜電位依存性等に顕著な差が存在した。このことから、同じ外向きプロトンポンプであったとしてもその輸送機構は異なり、タンパク質内部のプロトン移動の様式には多様性があることが示唆された。さらに各ロドプシン分子のアミノ酸配列比較から、pH依存性に寄与しうるアミノ酸残基を予測し、変異体の活性計測から重要重要アミノ酸を同定した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Technion-Israel Institute of Technology(イスラエル)

    • Country Name
      ISRAEL
    • Counterpart Institution
      Technion-Israel Institute of Technology
  • [Journal Article] Ion transport activity and optogenetics capability of light-driven Na+-pump KR22021

    • Author(s)
      Hososhima S, Kandori H, Tsunoda SP.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 16 Pages: e0256728

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0256728

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] TAT Rhodopsin Is an Ultraviolet-Dependent Environmental pH Sensor2021

    • Author(s)
      Kataoka C, Sugimoto T, Shigemura S, Katayama K, Tsunoda SP, Inoue K, Beja O, Kandori H.
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 899 Pages: 899-907

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.0c00951

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrophysiological analysis of various proton pump rhodopsins2021

    • Author(s)
      Akari Okuyama, Shoko Hososhima, Satoshi Tsunoda, Hideki Kandori
    • Organizer
      日本生物物理学会第59回年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 様々な内向きおよび外向き プロトンポンプロドプシンへの 電気化学ポテンシャル勾配の影響2021

    • Author(s)
      奥山あかり・細島頌子・角田 聡・神取秀樹
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第47回討論会
  • [Presentation] 電気生理学的測定によるプロトンポンプロドプシンの駆動力の解明2021

    • Author(s)
      奥山あかり・細島頌子・角田 聡・神取秀樹
    • Organizer
      第47回生体分子科学討論会
  • [Remarks] 真核生物の祖先に最も近縁なアスガルド古細菌の持つ 新しい光受容タンパク質の機能を解明

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200411/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi