• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Genetic basis of adaptive traits in stream salmonids: toward a large scale population genomics

Research Project

Project/Area Number 18K06405
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小泉 逸郎  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (50572799)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords小進化 / 局所適応 / メタ個体群 / 繁殖時期 / 回遊多型 / サケ科魚類
Outline of Annual Research Achievements

かつて進化は長い時間を要するプロセスだと考えられていた。しかし、近年の人為的環境改変に対する生物の応答や、新天地における移入種の変化から、進化は 観察可能な時間スケールでも起きていることが分かってきた。そこで、多くの進化生態学者が注目し始めたのが生態と進化動態の相互作用である。つまり、進化 は想像以上に早いスピードで起きるため個体群動態など生態的現象にも影響し、また、生態的変化が新たな進化を引き起こす、というアイデアである。しかし、 生態-進化動態はわずかな実験的証拠と数多くの概念的な論文が出ている一方で、実際に自然下で生態-進化相互作用が起きているかどうかはほぼ未解明である。
申請者は空知川に生息するオショロコマ(サケ科イワナ属)のメタ個体群を対象に、これまで20年間にわたり膨大な生態・遺伝データを蓄積してきた。さらに、野外調査と共通環境下飼育実験から、繁殖時期や回遊性といった個体群間分化に関わる形質において局所適応が起きていることを明らかにしている。本研究では、これらの形質に関わる遺伝的基盤を調べ、大規模な生態-進化動態研究を行うためのプラットフォームを確立する。まず、高密度のRADマーカーを作成し、ゲノムワイド関連解析(GWAS)によって幾つかの形質の候補遺伝子を明らかにする。次に、それらの遺伝子座をターゲットにして比較的低価格で大量のサンプルを解析できるRapture(RAD capture)を実施する。
平成31年度(令和1年度)は2万個体におよぶ既存のデータおよびサンプルを整理し、不足していたDNAサンプルを野外調査により収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

RAD解析が実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

早急にRAD・Rapture解析を実施する。

Causes of Carryover

次世代シーケンサー解析ができなかったため翌年度に回す

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Temperature-dependent competition between juvenile salmonids in small streams2019

    • Author(s)
      Watz JR, Otsuki Y, Nagatsuka K, Hasegawa K and Koizumi I
    • Journal Title

      Freshwater Biology

      Volume: 64 Pages: 1534-1541

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/fwb.13325

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Book] 第3章「想像を超えたヒグマとサケの繋がり:互いに影響する生態と進化、そして生態系全体へ」 書名「ヒグマ学への招待ー自然と文化で考える」2020

    • Author(s)
      小泉逸郎
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • ISBN
      978-4-8329-7415-9
  • [Book] Chapter 5. Trout and char: taxonomy, systematics, and phylogeography (Book title: Trout and Char of the World)2019

    • Author(s)
      Whiteley AR, Penaluna BE, Taylor EB, Weiss S, Abadia-Cardoso A, Gomez-Uchida D, Koizumi I, Trotter P
    • Total Pages
      777
    • Publisher
      American Fisheries Society
    • ISBN
      978-1-934874-54-7
  • [Book] Chapter 21. Global Status of Trout and Char: Conservation Challenges in the Twenty-First Century (Book title: Trout and Char of the World)2019

    • Author(s)
      Muhlfeld CC, Dauwalter DC, D’Angelo VS, Ferguson A, Giersch J, Impson D, Koizumi I, Kovach RP, McGinnity P, Schoeffmann J, Vollestad LA and Epifanio J
    • Total Pages
      777
    • Publisher
      American Fisheries Society
    • ISBN
      978-1-934874-54-7
  • [Book] 第4章「代替生活史戦術と個体群動態ー行動学的基盤の視点からー」 書名「遺伝子・多様性・循環の科学: 生態学の領域融合へ」2019

    • Author(s)
      立木佑弥・堀田淳之介・小泉逸郎
    • Total Pages
      446
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001903

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi