• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

新規ビシクロ骨格構築法を基盤とした生物活性アルカロイドの合成と構造活性相関研究

Research Project

Project/Area Number 18K06548
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

瀧川 紘  京都大学, 薬学研究科, 講師 (70550755)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアルカロイド / 天然物合成 / 橋頭位イオン / ベンザイン
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、1. ケイ素テザーを活用したベンザインとシクロヘキサジエンとの[4+2]付加環化反応、ならびに2. 橋頭位カチオンを鍵とするベンゾビシクロ[3.2.2]ノナジエン骨格構築法の開発、2点について検討した。
1. まず、ベンザイン前駆体から発生させたベンザインとジエンとの分子間[4+2]付加環化反応を試みたところ、期待に反し、目的とする付加環化体は全く得られなかった。種々検討した結果、この問題は、分子内反応にすることによって解決できることが分かった。すなわち、まず、2,6-ジブロモフェノールから3段階の工程を経てベンザイン発生部位を有するシリルクロリドを合成した。このものとジエニルアルコールとを反応させ、付加環化前駆体を合成した。このものに対してマグネシウムアート錯体を作用させたところ、系中で発生したベンザインとジエン部位との間で分子内[4+2]付加環化反応が進行し、対応する環化付加体が高収率で得られた。この手法は、他の親ベンザイン体に対しても有効であり、フラン、ピロール、鎖状ジエン、アントラセン、ナフタレンなど、幅広い基質に適用できることが分かった。
2.得られた付加環化体を用いてベンゾビシクロ[3.2.2]ノナジエン骨格の構築を試みた。すなわち、まず、2段階の工程により対応するトリフラートを得た後、このものに対してヨウ化マグネシウムを作用させたところ、アルキル基選択的な転位反応が進行するとともに、橋頭位がヨウ素化され、対応するヨージドが収率良く得られた。このとき、ビニル、およびアリール転位体は全く生成しなかった。この反応は、環拡大反応に伴う橋頭位のヨウ素化に成功した初めての例である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

付加環化反応と環拡大反応を基盤としたビシクロ骨格構築法の開発において有望な知見が得られた。すなわち、除去可能なテザー基を活用したベンザインとシクロヘキサジエンとの分子内付加環化反応によって、ベンゾビシクロ[2.2.2]ノナジエン骨格の構築に成功した。ポイントは、クロロシリル基を有するベンザイン前駆体を新たに開発したことにあり、これをベンザインのプラットフォームとして用いることによって、様々な親ジエン体との反応を簡便に分子内反応に展開できるようになった。また、環拡大反応においては、環拡大に伴うヨウ素化に初めて成功し、橋頭位にヨード基を有するベンゾビシクロ[3.2.2]ノナジエン骨格を構築した。

Strategy for Future Research Activity

標的化合物の全合成に向け、橋頭位ヨージドから発生させたリチオ体をアセトアルデヒドに付加させた後、3工程の変換により標的化合物の部分骨格に相当するモデル化合物の合成を目指す。つづいて、得られた知見をもとに、全合成に向けて実際の基質を活用した検討を開始する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 2-Bromo-6-(chlorodiisopropylsilyl)phenyl tosylate as an efficient platform for intramolecular benzyne?diene [4 + 2] cycloaddition2019

    • Author(s)
      Nishii Arata、Takikawa Hiroshi、Suzuki Keisuke
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 10 Pages: 3840~3845

    • DOI

      10.1039/c8sc05518a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthetic Strategy toward Dearomatized Polycyclic Polyketide Natural Products2019

    • Author(s)
      Takikawa Hiroshi、Suzuki Keisuke
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 77 Pages: 13~25

    • DOI

      https://doi.org/10.5059/yukigoseikyokaishi.77.13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of Bis-anthraquinone Antibiotic BE-43472B2018

    • Author(s)
      Yamashita Yu、Hirano Yoichi、Takada Akiomi、Takikawa Hiroshi、Suzuki Keisuke
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 50 Pages: 2490~2515

    • DOI

      10.1055/s-0037-1610136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Properties of Tribenzocarbazoles via an Acid-Promoted Retro (2+2)-Cycloaddition of Azapropellanes2018

    • Author(s)
      Ogawa Naoki、Yamaoka Yousuke、Takikawa Hiroshi、Tsubaki Kazunori、Takasu Kiyosei
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 83 Pages: 7994~8002

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b00870

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aryne-based strategy in the total synthesis of naturally occurring polycyclic compounds2018

    • Author(s)
      Takikawa Hiroshi、Nishii Arata、Sakai Takahiro、Suzuki Keisuke
    • Journal Title

      Chemical Society Reviews

      Volume: 47 Pages: 8030~8056

    • DOI

      10.1039/c8cs00350e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trial and Error in Total Synthesis of Polyketide-derived Polycyclic Natural Products2018

    • Author(s)
      Takikawa Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 76 Pages: 478~481

    • DOI

      https://doi.org/10.5059/yukigoseikyokaishi.76.478

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 飛翔する若手研究者「ヘテロ環の特性を利用した天然物の全合成」2018

    • Author(s)
      瀧川紘
    • Journal Title

      化学と工業

      Volume: 71 Pages: 603~604

  • [Presentation] オルトキノンモノアセタールを用いた立体選択的反応2019

    • Author(s)
      瀧川紘
    • Organizer
      第6回新学術中分子戦略若手シンポジウム
  • [Presentation] 高反応性化学種を使いこなす:天然物合成が導く新反応の開発2019

    • Author(s)
      瀧川紘
    • Organizer
      日本薬学会第139年会 一般シンポジウム「有機合成化学の若い力」
    • Invited
  • [Presentation] 抗ウイルス性物質Tubingensin Bの合成研究2019

    • Author(s)
      瀧川紘、小川泰輝、西井新、山岡庸介、鈴木啓介、高須清誠
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 不斉補助基を活用したオルトキノンモノアセタールに対する立体選択的1,2-付加反応の開発2019

    • Author(s)
      瀧川紘、野々上喜一、阪田慶一郎、大山侃志、山岡庸介、鈴木啓介、高須清誠
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 高反応性化学種を活用した骨格構築反応と天然物合成2018

    • Author(s)
      瀧川紘
    • Organizer
      第53回天然物化学談話会
    • Invited
  • [Presentation] 光学活性オルトキノンモノアセタールの合成と反応2018

    • Author(s)
      瀧川紘、野々上喜一、阪田慶一郎、大山侃志、山岡庸介、鈴木啓介、高須清誠
    • Organizer
      第48回複素環化学討論会
  • [Presentation] Silicon-tether Strategy for Intramolecular [4+2] Cycloaddition of Benzyne with Dienes2018

    • Author(s)
      Hiroshi Takikawa
    • Organizer
      19MICC & ICPAC Langkawi 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthetic Studies on Herquline A, A Cage-shaped Dityrosine Natural Product2018

    • Author(s)
      瀧川紘、Yu-Kai Sun、山岡庸介、高須清誠
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi