• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

破骨細胞の分化あるいは細胞融合を選択的に阻害する活性天然物の探索と作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K06719
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

加藤 光  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 助教 (20547129)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords骨粗鬆症 / 破骨細胞 / 細胞融合 / 構造解析
Outline of Annual Research Achievements

骨は一見、静止した器官のように見えるが、骨が溶かされ壊れること(骨吸収)と骨が新たに作られること(骨形成)を絶えず繰り返している。正常な状態では骨吸収と骨形成のバランスは保たれているが、骨粗鬆症患者では骨吸収の方が優位になっているので、骨の量が次第に低下する。骨吸収を担うのは破骨細胞なので、その細胞の形成を阻害し、骨吸収を抑制することができる化合物は骨粗鬆症治療薬の候補化合物となる。一方、破骨細胞が形成されるためには、破骨細胞の(1)分化と(2)細胞融合の2つの段階を踏む必要がある。したがって、(1)と(2)のどちらかの段階を阻害することができれば、破骨細胞による骨吸収を阻害することができる。なお、(1)分化を阻害する骨粗鬆症の治療薬はすでに開発されているが、(2)細胞融合を阻害する薬は未だ存在しない。そのため、(2)細胞融合を阻害する化合物は新たな骨粗鬆症の治療薬として期待できる。当研究室では、独自の薬用資源(約4,500種)を保有しており、それらの資源から、破骨細胞による骨吸収を阻害する化合物を探索している。
2018年度は、破骨細胞の(1)分化あるいは(2)細胞融合を阻害する化合物を探索し、3つの阻害物質(化合物A、B、C)を発見した。そのうちの2つ(化合物A、B)は本研究で初めて発見された化合物(新規化合物)であった。さらに、化合物Aは破骨細胞の(1)分化は阻害せず、(2)細胞融合を阻害することから、骨粗鬆症の治療薬の候補として期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は、当研究室で保有する薬用資源ライブラリー(約4,500種)を用い、多核破骨細胞の分化・細胞融合を阻害する低分子化合物を探索した。そして、2種の新規化合物を含む合計3種の阻害物質を見出した。さらに、そのうちの1種は破骨細胞の細胞融合を特異的に阻害することが明らかになった。
現在、細胞融合の阻害メカニズムについて調べているところであり、本研究課題はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、当研究室で保有する薬用資源ライブラリー(約4,500種)を用い、多核破骨細胞の分化・細胞融合を阻害する低分子化合物を探索する。見出した阻害剤については、遺伝子レベルで阻害メカニズムを調べる。また、破骨細胞の融合機構については未だ明らかになっていないことが多いが、最近、脂質二重膜を構成しているリン脂質の動的変化が細胞融合に深く関わっていることが明らかになった。本研究課題では、阻害剤がリン脂質の動的変化に及ぼす影響についても調べる予定である。

Research Products

(4 results)

All 2018 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Artemisia judaicaに含まれるdavanone類縁体の破骨細胞の分化および細胞融合の阻害活性2018

    • Author(s)
      後藤栄舟、Ahmed H. El-Desoky、加藤光、塚本佐知子
    • Organizer
      日本生薬学会第65回年会
  • [Presentation] インドネシア産海綿由来新規aaptamine類縁体の単離と破骨細胞多核化阻害作用について2018

    • Author(s)
      福元有菜、甲斐愛佳、人羅勇気、加藤光、塚本佐知子
    • Organizer
      日本生薬学会第65回年会
  • [Presentation] 海綿から得られた新規ブロム化インドールアルカロイドの構造と生物活性2018

    • Author(s)
      牧和彦、加藤光、塚本佐知子
    • Organizer
      第22回天然薬物の開発と応用シンポジウム
  • [Remarks] 熊本大学大学院 生命科学研究部 天然薬物学分野HP

    • URL

      http://kumamoto-natmed.net/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi