• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

A new subpopulation of astrocytes that subserve GABAergic neural transmission in the brain.

Research Project

Project/Area Number 18K06836
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

和中 明生  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90210989)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 晶子  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70647049)
田中 達英  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80567032)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアストロサイト / GABA / トランスポーター / Olig2 / 淡蒼球 / レーザーマイクロダイセクション / shRNA
Outline of Annual Research Achievements

予備検討でOlig2アストロサイトにおいてグリア型GABAトランスポーターであるGAT-3のmRNAが有意に高く発現していることが認められたので、これを更に詳細に検証する目的でより制度の高いレーザーマイクロダイセクション法を用いて淡蒼球におけるOlig2アストロサイトとGFAPアストロサイトを同一切片から抜き取ることを試みた。先のフローサイトメトリーと異なる点は淡蒼球という神経核に限局して解析すること、及び同一切片から2種類の細胞を分取することが出来ることであり、この2点の特徴によりさらに2種類のアストロサイトの機能分子の発現の差異を確定することを目標とした。Olig2-ChR2GFPマウスの淡蒼球でOlig2アストロサイトはGFPを使い、GFAPは免疫染色を用いてそれぞれを染色して、この染色を元に細胞を切り抜き分取した。10枚の切片から約1000個の細胞をそれぞれ切り抜くことが出来、ここからmRNAの抽出も出来ることが分かった。マイクロアレイ法の結果と同じくGAT-3の発現がOlig2アストロサイトで有意に高いことが明らかとなった。またこの実験と併行して、Olig2-CreマウスにGAT-3のshRNAがCre酵素依存性に発現するアデノ随伴ウイルスを片側淡蒼球に限局して注入し、Olig2アストロサイトで特異的にGAT-3を発現減少させることに成功した(Oli2-GAT-3KDマウス)。現在このマウスの運動機能の評価をロータロッドテストを用いて行っているところである。予備検討で複数日にテストを行った場合、コントロールマウスが運動機能の上昇(慣れ)を認めるのに対しOlig2-GAT-3KDマウスが上昇しないことを観察している。今後より多数のマウスを用いてこの現象を解析していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画ではOlig2アストロサイトとGFAPアストロサイトにDREADDベクターを感染させて2種類のアストロサイトをそれぞれ活性化、抑制することを目標としていたがその前に行ったフローサイトメトリーとマイクロアレイ法を用いて2種のアストロサイトの発現mRNAの違いの検討でGABAトランスポーターGAT-3の発現の差異が2種のアストロサイトの機能の違いに直結している可能性が濃厚なので計画を変更し、このGAT-3及び他の機能遺伝子の発現の差異をより精度の高いレーザーマイクロダイセクション法で検証、確定させることを優先的に行ったため計画より少し進捗が遅れた。しかし、GAT-3の発現の差異が本年度中に確定出來たことから、このGAT-3を特異的にOlig2アストロサイトで抑制する実験を開始したことで、この遅れを挽回しより目標に早く到達する可能性が出てきた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究はグリア型GABAトランスポーターのノックダウン実験に注力し、このマウスにおける運動機能を次年度で解析することとする。予備的検討としてロータロッド試験でノックダウンマウスとコントロールマウスの間に運動機能の差が認められているので、次年度はロータロッド試験に加えて、オープンフィールドテストや不安行動試験など様々な行動試験を課して運動機能以外の機能の評価も総合的に進めていく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Olig2-Lineage Astrocytes: A Distinct Subtype of Astrocytes That Differs from GFAP Astrocytes.2018

    • Author(s)
      Tatsumi K, Isonishi A, Yamasaki M, Kawabe Y, Morita-Takemura S, Nakahara K, Terada Y, Shinjo T, Okuda H, Tanaka T, Wanaka A
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroanatomy

      Volume: 12 Pages: 8

    • DOI

      10.3389/fnana.2018.00008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Propofol induces nuclear localization of Nrf2 under conditions of oxidative stress in cardiac H9c2 cells.2018

    • Author(s)
      Shinjo T, Tanaka T, Okuda H, Kawaguchi AT, Oh-Hashi K, Terada Y, Isonishi A, Morita-Takemura S, Tatsumi K, Kawaguchi M, Wanaka A.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 13 Pages: e0196191

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0196191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] NGF and BDNF expression in mouse DRG after spared nerve injury2018

    • Author(s)
      Terada Y, Morita-Takemura S, Isonishi A, Tanaka T, Okuda H, Tatsumi K, Shinjo T, Kawaguchi M, Wanaka A
    • Journal Title

      Neurosci Lett.

      Volume: 686 Pages: 67-73

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.08.051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The inner mitochondrial membrane protein ANT1 modulates IL-6 expression via the JNK pathway in macrophages2018

    • Author(s)
      Nakahara K, Tanaka T, Okuda H, Isonishi A, Morita-Takemura S, Tatsumi K, Wanaka A
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 592 Pages: 3750-3758

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13269

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 感知系脳室周囲器官の血管周囲環境と炎症情報伝達2018

    • Author(s)
      森田-竹村晶子1、中原一貴1、長谷川-石井さなえ2、石西綾美1、辰巳晃子1、奥田洋明3、田中達英1、和中明生1
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会
  • [Presentation] FACS解析による成熟脳に存在するOlig2系譜アストロサイトの分離2018

    • Author(s)
      辰巳晃子、石西綾美、河邉良枝、森田-竹村晶子、中原一貴、田中達英、和中明生
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会
  • [Presentation] Multiplex staining法を用いた脳梁内数珠状グリア細胞の免疫組織化学的解析2018

    • Author(s)
      河邉 良枝、田中 達英、森田-竹村 晶子、中原 一貴、辰巳 晃子、和中 明生
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会
  • [Presentation] 血中のLPSを脳で感知する:脳弓下器官血管周囲腔マクロファージの役割2018

    • Author(s)
      森田-竹村晶子、中原一貴、長谷川ー石井さなえ、石西綾美、辰巳晃子、奥田洋明、田中達英、和中明生
    • Organizer
      第41回日本神経科学学会大会
  • [Presentation] ANT1 modulates IL-6 expression via the JNK pathway in macrophages2018

    • Author(s)
      中原 一貴1、田中 達英1、奥田 洋明2、石西 綾美1、森田-竹村 晶子1、辰巳 晃子1、和中 明生1
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi