2020 Fiscal Year Annual Research Report
Processing of crude drugs - The mechanism of the appearance of immunostimulatory activity by heating with honey
Project/Area Number |
18K07453
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
太田 美里 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 研究員 (00767121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牧野 利明 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (80326561)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 蜂蜜 / イソマルトース / 顆粒球コロニー刺激因子 / 腸管免疫 / トール様受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では生薬の修治法の一種である蜜炙(蜂蜜と共に加熱する加工)により、免疫賦活作用が向上することをG-CSF (granulocyte-colony stimulating factor)の産生を評価するin vitro実験系を構築して検証した結果、以下が明らかになった。 (1)蜜炙による免疫賦活作用は、添加した蜂蜜が一定条件下で加熱されることで発現する。(2)蜂蜜中に含有される活性の出現に寄与する化合物は、isomaltoseであった。(3)Isomaltoseは180℃で1時間の加熱加工条件にて最も強い活性を示し、200℃では15~30分の条件で活性が最大であった。(4)Isomaltoseの加熱加工産物に含まれる活性成分は平均分子量79万の高分子であった。(5)Isomaltoseの加熱加工産物をトリフルオロ酢酸で加水分解したところ、glucoseが得られた。(6)Isomaltoseの加熱加工産物の作用は、トール様受容体(TLR)2/4阻害剤であるsparstolonin B、TLR4の阻害剤であるTAK-242により部分的に失われたことから、TLR4の刺激を介することが推測された。(7)以上、蜂蜜の加熱によるG-CSF産生誘導作用の発現にはisomaltoseが寄与し、isomaltose含量の高い蜂蜜が蜜炙に適していることが示唆された。 本結果は、中国伝統医学において、補脾・補気作用(現代医学では消化管免疫賦活作用と翻訳できる)を増強させることを期待して蜜炙法を採用した科学的な根拠となりうるものであり、臨床現場にも医薬品情報として提供できる。 また、最終年度はin vivoレベルでの実験系構築を行った。本実験系を用いて、加熱処理蜂蜜およびisomaltoseの全身的な免疫賦活作用を検討していく。
|
Research Products
(1 results)