• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

神経オシレーションの発達に着目した統合失調症の早期支援のための指標の開発

Research Project

Project/Area Number 18K07588
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

切原 賢治  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80553700)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords統合失調症 / 精神病 / 神経オシレーション / 脳波 / 聴性定常反応 / 思春期
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、統合失調症の早期段階における神経オシレーションの変化と症状や認知機能との関連を調べるとともに、小児期から思春期における神経オシレーションの発達過程を調べる。両者を対比することで、統合失調症の予防や早期支援に有用な指標を見出すことを目的とする。
統合失調症の早期段階にある者を対象に脳波を用いて聴性定常反応(Auditory Steady-State Response: ASSR)を調べる研究では、平成30年度に以下のような結果を得た。発症後早期の統合失調症患者でASSRが低下しており、ASSRの低下は1~2年後の全般的な重症度を予測した(Koshiyama et al., Clin Neurophysiol, 2018)。統合失調症患者におけるASSRの低下は、N-methyl-D-aspartate(NMDA)受容体機能を反映すると考えられているミスマッチ陰性電位(mismatch negativity: MMN)の低下と相関した(Koshiyama et al., Transl Psychiatry, 2018)。令和元年度ではさらに以下のような結果を得た。統合失調症患者ではASSRが低下しており、ASSRの低下はDセリンの相対的な血中濃度と相関した(Koshiyama et al., Schizophr Res, 2019)。また、ASSRと関連する脳波指標であるMMNについて、早期精神病における重要性を解説した総説を発表した(Tada et al., Int J Psychophysiol, 2019)。
小児期から思春期にある者を対象にASSRを調べる研究は現在進行中でデータ収集するとともに一部を解析しているところである。令和元年度はプロトコールを発表した(Okada et al., Psychiatry Clin Neurosci, 2019)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

統合失調症の早期段階にある者を対象にする研究について当初の計画では、統合失調症患者、ハイリスクにある者、比較対照として健常者をリクルートし、脳波を用いてASSRを計測するとともに臨床症状および認知機能を評価するとしていた。脳波計測や臨床評価は1年おきに行い、他の指標との関連を調べるといったことを3年間の研究期間で行う予定だった。2年目が終了した時点ですでに縦断的な解析結果について論文発表し、他の指標であるMMNや血中Dセリン濃度との関連解析についても論文発表した。そのため統合失調症の早期段階にある者を対象にASSRを調べる研究についてはおおむね順調に進展していると考えられる。
小児期から思春期にある者を対象にする研究について当初の計画では、東京ティーンコホートの参加者を対象にリクルートし、脳波を用いてASSRを計測するとともに心理や健康に関する指標を調べる。脳波計測は2年おきに行い、心理や健康に関する指標との関連を調べるといったことを3年間の研究期間で行う予定だった。現時点ではデータ収集および解析している段階である。2年目が終了した時点であることを考えると進捗はおおむね順調と考えられる。
以上を合わせて全体としてはおおむね順調に進展していると考えた。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて現在実験を中止しており、今後遅れが出てくる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

統合失調症の早期段階にある者を対象にする研究については、今後も統合失調症患者、ハイリスクにある者、比較対照として健常者をリクルートし、脳波を用いてASSRを計測するとともに臨床症状および認知機能を評価し、脳波計測や臨床評価は1年おきに行い、他の指標との関連を調べるといったことを引き続き行う。現在新型コロナウイルスの感染拡大を受けて実験を停止しているが、可能になり次第再開する。得られた結果からさらに解析を進め、学会発表や論文発表を進めていく。
小児期から思春期にある者を対象にする研究については、東京ティーンコホートの参加者を対象にリクルートし、脳波を用いてASSRを計測するとともに心理や健康に関する指標を調べ、脳波計測は2年おきに行い、心理や健康に関する指標との関連を調べるといったことを引き続き行う。現在新型コロナウイルスの感染拡大を受けて実験を停止しているが、可能になり次第再開する。データが一定程度収集できた時点で横断面での解析を行うとともに、縦断面での解析も進める。得られた結果を学会や論文で発表する。

Causes of Carryover

研究は順調に進んだが、電極の劣化が予想していたほど進まなかったこと、過去に購入した消耗品で使用可能なものがあったこと、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて実験が中止になったことなどから次年度使用額が生じた。
次年度の研究費は、劣化した電極の買い替え、脳波測定に必要な消耗品、参加者への謝金、測定や解析に必要なPCやソフトウェア、学会発表の際の旅費や論文発表の際の英文校正や投稿料、その他印刷費などに用いる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Mismatch negativity (MMN) as a tool for translational investigations into early psychosis: A review2019

    • Author(s)
      Tada Mariko、Kirihara Kenji、Mizutani Shunsuke、Uka Takanori、Kunii Naoto、Koshiyama Daisuke、Fujioka Mao、Usui Kaori、Nagai Tatsuya、Araki Tsuyoshi、Kasai Kiyoto
    • Journal Title

      International Journal of Psychophysiology

      Volume: 145 Pages: 5~14

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2019.02.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gamma-band auditory steady-state response is associated with plasma levels of d-serine in schizophrenia: An exploratory study2019

    • Author(s)
      Koshiyama Daisuke、Kirihara Kenji、Tada Mariko、Nagai Tatsuya、Fujioka Mao、Usui Kaori、Koike Shinsuke、Suga Motomu、Araki Tsuyoshi、Hashimoto Kenji、Kasai Kiyoto
    • Journal Title

      Schizophrenia Research

      Volume: 208 Pages: 467~469

    • DOI

      10.1016/j.schres.2019.02.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 統合失調症における聴性定常反応:早期段階および分子レベルでの検討2019

    • Author(s)
      切原 賢治, 多田 真理子, 越山 太輔, 藤岡 真生, 臼井 香, 荒木 剛, 笠井 清登
    • Organizer
      第49回日本臨床神経生理学会学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi