• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation on prediction for medical treatment response to advanced hepatocellular carcinoma

Research Project

Project/Area Number 18K07945
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

田中 基彦  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (20346985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 丈久  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (20634843)
直江 秀昭  熊本大学, 病院, 講師 (30599246)
佐々木 裕  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (70235282)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肝細胞癌 / ソラフェニブ / バイオマーカー / 分子標的治療薬 / 治療抵抗性 / Clusterin / CLU
Outline of Annual Research Achievements

近年、進行肝細胞癌の治療において一次治療・二次治療といった逐次治療が可能となった。しかし、一次治療が増悪した際に、二次治療の治療薬選択、治療適格の判断については明確な見解がない。
二次治療の標準的治療薬の1つであるソラフェニブ(SFN)はその治療効果の予想因子や、薬剤耐性機序に関して未知な部分が多い。我々はSFN投与開始3ヶ月後の治療効果を画像検査の結果により奏効群 (Responder群:R群)、治療抵抗群(Non-Responder群:NR群)に分類し、NR群の寄与因子として血清タンパク質であるCLU, VCAM1, AFPを同定した。また、この三者を用いてNR群帰属に関する予測式(NR-index)を作成し、他コホートでも検証した。以上より、血清CLU濃度の変化とCLUに関連したNR-indexによりSFN治療効果を早期に予測し得ることが示唆された。
2020年度は基礎領域の解析に注力し、樹立したSFN耐性HepG2細胞株(HepG2SR細胞)にSFN投与すると、NR群患者と同様にCLU発現が上昇することを確認した。HepG2SR細胞を用いた実験で、PI3K/mTOR阻害薬で増殖抑制効果とCLU発現抑制効果が生じることを見出し、さらにCLU発現変化の原因となっている転写因子を同定した。本知見は論文投稿中である。
加えてSFN治療症例の臨床データの解析を詳細に解析し、SFN治療開始時のmodified ALBI (mALBI) gradeとChild-Pugh scoreの組み合わせによる肝機能評価が、治療増悪時にその次治療のレゴラフェニブ、ラムシルマブ、カボサンチニブ等別の分子標的治療薬を用いた治療に適格となるか、を予測する際に有用であることを示した。本知見は論文として公開した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Modified albumin?bilirubin grade to predict eligibility for second-line therapies at progression on sorafenib therapy in hepatocellular carcinoma patients2021

    • Author(s)
      Tokunaga Takayuki、Tanaka Motohiko、et al.
    • Journal Title

      International Journal of Clinical Oncology

      Volume: 26 Pages: 922~932

    • DOI

      10.1007/s10147-020-01835-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬剤性消化器疾患の治療 薬剤性消化器疾患の治療(3)肝臓2020

    • Author(s)
      長岡克弥、徳永尭之、田中基彦
    • Journal Title

      臨牀消化器内科

      Volume: 35 Pages: 3,3

  • [Journal Article] Loss of skeletal muscle mass affects the incidence of minimal hepatic encephalopathy: A case control study.2020

    • Author(s)
      Masakuni Tateyama,Motohiko Tanaka, et al.
    • Journal Title

      BMC Gastroenterology

      Volume: 20 Pages: 371

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] C型慢性肝疾患,初発肝癌における高齢者に対する治療後の現状2020

    • Author(s)
      立山雅邦、田中基彦、佐々木裕
    • Organizer
      第106回日本消化器病学会総会 パネルディスカッション
  • [Presentation] 肝炎ウイルス陽性患者の受診勧奨を目的とした肝臓非専門医療機関との診療連携システムの構築2020

    • Author(s)
      瀬戸山博子、田中基彦、佐々木裕
    • Organizer
      第106回日本消化器病学会総会 パネルディスカッション
  • [Presentation] DAAs治療後の血清Exosome中miRNAの変化はSVR後の生体反応を反映する2020

    • Author(s)
      渡邊丈久、田中基彦
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会 ワークショップ
  • [Presentation] 肝細胞癌に対するソラフェニブの治療効果を早期に予測する血清バイオマーカーの解析2020

    • Author(s)
      楢原哲史、渡邊丈久、田中基彦
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会 ワークショップ
  • [Presentation] 翻訳後修飾の網羅的解析による肝癌の治療抵抗性の解明2020

    • Author(s)
      直江秀昭、渡邊丈久、田中基彦
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会 シンポジウム
  • [Presentation] A NOVEL SERUM BIOMARKER, CLUSTERIN, AND RELATED PREDICTIVE INDEX SCORING COULD BE AN EARLY PREDICTOR OF RESPONSE TO SORAFENIB IN PATIENTS WITH ADVANCED HEPATOCELLULAR CARCINOMA.2020

    • Author(s)
      Satoshi Narahara, Motohiko Tanaka, et al.
    • Organizer
      Liver Meeting of the American-Association-for-the-Study-of-Liver-Diseases (AASLD)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PROGNOSTIC FACTORS ASSOCIATED WITH SURVIVAL IN HEPATOCELLULAR CARCINOMA PATIENTS PROGRESSED ON LENVATINIB THERAPY, PREMISING SUBSEQUENT CHEMOTHERAPY2020

    • Author(s)
      Takayuki Tokunaga, Motohiko Tanaka, et al.
    • Organizer
      Liver Meeting of the American-Association-for-the-Study-of-Liver-Diseases (AASLD)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi