2019 Fiscal Year Research-status Report
肺疾患合併肺高血圧症における心筋および骨格筋評価系の確立と臨床応用
Project/Area Number |
18K08129
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
辻野 一三 北海道大学, 医学研究院, 特任教授 (00344507)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今野 哲 北海道大学, 医学研究院, 教授 (20399835)
大平 洋 北海道大学, 大学病院, 助教 (20528301)
真鍋 徳子 北海道大学, 大学病院, 講師 (70463742)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 肺高血圧症 / 肺疾患 / 病理 / 血管 / 右心機能 / 心臓MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は以下の3研究:①右心および骨格筋評価系の確立、②肺疾患合併肺高血圧症(Lung-PH)群における心筋・骨格筋指標の評価と他群との比較、③右心・骨 格筋指標の臨床的意義と治療応用への探索、により構成される。
1年度目にあたる2018年度は、①においては一部研究成果を公表し、国内外での学会での口頭発表や英文雑誌への症例報告(Pulm Circ. 2018 Apr-Jun;8(2). doi: 10.1177/2045894018765350)などを行った。同症例報告では肺血管拡張薬の投与により従来の指標では検出困難な右心機能の改善を、本研究で構築した新しい指標で客観的に数値で示すことができた。一例報告ではあるが、方法論の確立、さらに多数例での解析を行うにあたり有意義な進展と考えた。一方、②については特に剖検症例の心筋細胞の評価系の確立を進めた。③についても評価系の確立を第一の目標として研究を進めた。
2年度目の2019年度は、①では心臓MRIと右心カテーテル検査指標を組み合わせて算出可能な指標を多数例で算出し評価した。結果、肺高血圧症では右室の収縮能の更新、拡張能の低下(硬化)、右室・肺動脈カップリングの障害がみられることを明らかにし、これを原著論文として英文雑誌(Pulm Circ誌)に投稿した。2020年3月にofficeよりresonseがあり、現在revise作業中である。そのほか関連の研究実績として、種々の病型(特に膠原病関連PH)のPHの症例報告、原著論文をそれぞれ複数発表した。また本研究にかかる研究者の一連の研究業績に基づき研究責任者の辻野一三は日本での肺高血圧症ガイドラインを分担執筆した。②は剖検症例の選定を終了し(対照症例 2例、肺動脈性肺高血圧症(PAH) 5例、Lung-PH 4例、PH合併のない肺疾患例 4例)、これらの症例の心筋組織の作成、染色およびバーチャルスライド化をほぼ完了した。③は①、②の結果を発展させる形で達成を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
①では心臓MRIに右心カテーテル検査指標を組み合わせ、右心室機能の固有指標とされる収縮末期および拡張末期エラスタンスの算出方法を確立した。得られた指標をもとにcase reportを発表したのに加え、多数例での解析結果を欧州呼吸器学会にて口頭発表した。また、原著論文をPulmonary Circulation誌に投稿(revise中)しており、これらについては概ね予定通りの進捗と考えている。 ②は症例の選択、染色の推進、バーチャルスライドの作成までは順調に施行した。今後は評価方法の確認と実際の測定、評価及び解析に進む予定である。③は①で得られた臨床指標を近年進歩の目覚ましいPAH治療薬使用の前後で比較し、新しい指標の有用性の確立、より適正な治療の実践に繋げることである。①の論文のrevise作業を急ぎ、確立・認証された方法をもとに研究成果の臨床応用を進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究①:原著論文のrevise作業を推進する。同じ方法による右心機能解析はPAH以外に肺疾患による肺高血圧症、慢性血栓塞栓性肺高血圧症、および治療前後の評価にも応用可能であり、2020年度はこれを推進予定である。 研究②:心筋細胞の評価は肥大の有無・程度、肺血管拡張薬の標的タンパク質の局在の評価により行う。プレパラートの作成(免疫染色を含む)は2019年度までに完了したため、この評価と結果の解析を今後予定する。これによりLung-PHにおける心筋の形態・特性を対照群、PAHと比較することが可能となる。Lung-PHはPAHを含む他のPHよりも極めて予後不良であり、心機能不良がその一因である可能性、治療介入の余地について検討する。 研究③:研究①で論文化中の手法を他群、治療前後での評価に応用する。さらに得られたデータをもとにより簡便な右心機能評価法を確立し、心臓MRIやカテーテル検査など特殊な、あるいは侵襲的な方法によらない評価法(血液マーカーやエコーなど)の確立、臨床応用を目指す。
|
Causes of Carryover |
令和元年度の予算の使用内訳は免疫染色に必要なプレパラートの作成、消耗品の購入、旅費が主なものだったが104530円の残が生じた。令和2年度も同様の出費が見込まれこれらに残額を使用予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Sequential analysis of right ventricular function and exercise capacity in pulmonary arterial hypertension2019
Author(s)
T. Nakaya M.D.1, T. Sato M.D., Ph.D.1, T. Watanabe M.D., Ph.D.1, H. Ohira M.D., Ph.D.1 , N. Oyama-Manabe M.D., Ph.D.2, I. Tsujino M.D., Ph.D.1
Organizer
European Respiratory Society 2019
Int'l Joint Research