2020 Fiscal Year Annual Research Report
The elucidation of a skin regeneration factor coming from jellyfish (Aurelia aurita) and application to superior skin regenerative medicine
Project/Area Number |
18K08603
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
住吉 秀明 東海大学, 医学部, 講師 (60343357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 整 東海大学, 医学部, 講師 (10550551)
岡村 陽介 東海大学, 工学部, 教授 (40365408)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 皮膚再生医療 / 再上皮化促進剤の開発 / ミズクラゲコラーゲン / ナノテクノロジー / 医療応用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は最終年度であり前年度に引き続き2件の研究課題の完成型を目指し取り組んだ。 課題1. ミズクラゲコラーゲンに由来する低分子再生促進成分の分離: ミズクラゲコラーゲンの再生促進作用が外用薬として応用可能か外用投与モデルを作成し精査した。その結果、外用投与モデルの方が複合人工真皮よりも低濃度で効力を発揮し、容量低減により炎症性細胞の浸潤が抑制され人工真皮の自己分解が抑えられる事が示された。またミズクラゲコラーゲンはb-FGFを含む再生促進薬よりも短期間の再上皮化促進作用に優れていた。更にII型糖尿病モデルマウス(Lepr dB/dB)を用いた実験系でも、ミズクラゲコラーゲンは上皮化促進剤として優位性を示すことができた。昨年度に引き続きミズクラゲコラーゲンをトリプシンで細分化し、逆相HPLCによって再生促進成分を含有する画分を分離した。精製により炎症惹起の更なる低減が期待できるため、ミズクラゲから新規皮膚再生促進薬の開発が現実的となった。 課題2. 細胞の生着により綺麗な組織再構築を実現する新型人工真皮の開発: 新型人工真皮は、既存の材料のみで構築する事を開発コンセプトにした。我々が報告したコラーゲン線維の構造を持ち、吸水性と細胞生着性に優れるが生分解性の構造材と生分解耐性と剛性はあるが細胞の生着し難い従来の構造材を組み合わせ、両者の長所を併せ持つウシI型コラーゲンのみでつくられた人工真皮を開発した。この構造材の皮膚欠損創傷に対する移植実験では移植後3週間までに宿主細胞が生着し、細胞と人工マトリックスが真皮の様に組み合わされる理想的な経過が示され、既存の人工真皮よりも良好な再生組織像を示していた。この技術については特許出願(特願2020-162634)を行なっている。本研究助成によりこの2件の萌芽技術を確立した。今後は医療応用を目指した研究に取り組んでいく。
|
Research Products
(5 results)