2021 Fiscal Year Research-status Report
複合性局所疼痛症候群の機序解明に基づく新規治療戦略の開発
Project/Area Number |
18K08837
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
柴田 志保 福岡大学, 医学部, 助教 (50708063)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田頭 秀章 福岡大学, 医学部, 准教授 (90735028)
鈴木 沙理 福岡大学, 医学部, 助教 (30804611) [Withdrawn]
山浦 健 九州大学, 医学研究院, 教授 (70264041)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 複合性局所疼痛症候群 / CRPS / Na+/Ca2+交換輸送体 / Na+,K+-ATPase |
Outline of Annual Research Achievements |
複合性局所疼痛症候群(CRPS)は発症率10万人あたり5.46人の稀な疾患であるが、その症状は激しく、四肢の堪え難い痛み、浮腫、血流障害、運動障害、萎縮性変化などを伴い、日常生活が著しく障害される。CRPSの症状は多彩で、時期によっても変化するが、発症初期に着目すると、浮腫や色調変化などの炎症を示唆する症状が発現することが多い。CRPSの発症には炎症性サイトカインの関与が推察されるが、その詳細な病態形成機序は不明であり、CRPSの発症機序の全容解明と新規治療薬の開発が望まれている。 我々が独自に開発したCRPSモデルマウスは、実際の患者に類似した患肢の腫脹と色調の変化が出現し、痛み閾値の顕著な低下が慢性化することを見出している。当該年度中は、CRPS の発症機序(痛みの増悪および慢性化)に、疼痛患部における細胞内Ca2+過剰負荷ならびにそれに伴う炎症関連細胞の異常活性が関与しているという作業仮説を立てて研究を進めた。その結果、CRPSモデルマウスの疼痛患部側の坐骨神経や脊髄後角において、細胞内Ca2+イオン環境を適切に調節しているNa+/Ca2+交換輸送体(NCX)やNa+,K+-ATPase(NKA)の異常な発現変動ならびに炎症関連細胞(マクロファージ、ミクログリア)の活性異常を見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前述のとおり、CRPSモデルマウスの疼痛患部側の坐骨神経や脊髄後角において、細胞内Ca2+イオン環境を適切に調節しているNCXやNKAの発現変動ならびに炎症関連細胞(マクロファージ、ミクログリア)の活性異常を見出した。現在は、細胞内Ca2+環境の異常変動による疼痛発現および異常浸潤をきたす炎症関連細胞の特徴・由来の詳細を解析し、作用機序(CRPS発症・疼痛増悪化)の解析結果をまとめている(総括を含む)。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、CRPS発症ならびに疼痛増悪化の機序(細胞内Ca2+環境の異常変動による疼痛発現および異常浸潤をきたす炎症関連細胞の特徴・由来)をまとめ、総括完了後に論文投稿を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
これまでは、概ね予定通りに進行していたが、福岡圏内のコロナ感染拡大の影響により、予定していた実験が行えないなどの理由で進行(論文投稿)が遅れた。今後(使用計画年度中)は、論文投稿に伴う、校閲料、論文投稿料・掲載料、別刷り代(令和3年度に予定していたが令和4年度に持ち越し)に要する金額が発生すると思われる。
|