2018 Fiscal Year Research-status Report
心肺停止蘇生後の記憶障害に対するTNF-α阻害薬による治療効果の検討
Project/Area Number |
18K08930
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
若崎 るみ枝 福岡大学, 医学部, 助教 (20461527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山浦 健 福岡大学, 医学部, 教授 (70264041)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 遅発性神経細胞死 / 心肺蘇生後脳症 / ミクログリア |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、心肺停止患者の心肺蘇生率は、心肺蘇生法の進歩により上昇傾向を示している。一方で、蘇生患者の半数以上は脳症を発症し、重篤な記憶障害を示すことが深刻な問題となっている。蘇生後脳症の発症機序は未だ不明で、有効な治療法の確立に至っていないのが現状である。記憶障害が残存した患者では社会復帰が困難な場合が多く、蘇生後脳症患者の増加は、大きな社会的損失となる可能性がある。 本研究では、心肺停止蘇生後の脳機能障害に対する新規治療法の開発を目指すべく、蘇生後脳症発症機構の分子基盤を明らかにすることを目的としている。本研究者らはこれまでに、蘇生後脳症患者の海馬領域における「遅発型神経細胞死」とその近傍の「ミクログリアの異常活性化」を見出した。また、ミクログリアを除去したマウスを使用し、心肺蘇生処置を行い蘇生後脳症を作成した。その結果、ミクログリア除去マウスにおいては、蘇生後脳症にみられる海馬領域の神経細胞死が有意に抑えられた。このことは、蘇生後脳症によるミクログリアの異常活性が遅発型神経細胞死を誘導している可能性があることを示している。しかしながら、「ミクログリアの異常活性化」から「遅発型神経細胞死」に至る機序は明らかにされておらず、未だ詳細な関係性の解明には至っていない。今後、本研究実施計画に基づき、ミクログリアの異常活性による遅発型神経細胞死のメカニズムをin vitro実験系なども駆使し、明らかにする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、心肺停止時に予想される虚血状態が、蘇生後の脳・神経細胞に及ぼす影響を検討するものである。昨年度は、本研究を遂行するための予備実験にとどまっている。他業務(臨床麻酔業務)に費やす時間等を鑑み、実験期間を令和4年度まで予定しているため、問題はない。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、心肺停止時に予想される虚血状況(低酸素状態)を設定し、状況誘発的な活性型ミクログリアを作製することで神経細胞への影響を検討する。具体的には、ミクログリアと神経細胞を共培養し、低酸素状態下における神経細胞死の原因を詳細に解析する。
|
Causes of Carryover |
当該期間中は、予備実験にとどまっており、本実験に使用する消耗品、器具等の購入はほとんどなかった。今後は、神経様細胞や培養関連の物品(消耗品、器具)購入に費やす予定である。
|