2018 Fiscal Year Research-status Report
股関節キネマティクスおよび関節面応力からみる股関節スタビライザーの役割
Project/Area Number |
18K09107
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
後東 知宏 徳島大学, 病院, 講師 (10420548)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 佳三 徳島大学, 病院, 助教 (00771289)
高砂 智哉 徳島大学, 病院, 助教 (40624755)
浜田 大輔 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任准教授 (90380097)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 股関節 / 関節包靱帯 / 関節安定性 |
Outline of Annual Research Achievements |
未固定遺体を用いて関節包靱帯切除による関節可動域および関節安定性に対する影響を検討した。股関節前外側アプローチにて筋間より股関節に達し、関節包靱帯を切離無し→坐骨大腿靱帯→腸骨大腿靱帯の順に切離し、人工股関節用のナビゲーションシステムを用いて関節可動域のモニタリングを行った。可動域評価では、屈曲-10°から90°までの各10°毎の最大外旋、最大内旋角度を計測した。関節安定性の評価は、バネばかりを用いて下肢を牽引し、関節が5 mm lift offした時点の牽引力を調査した。また、屈曲内旋時の関節後方および伸展外旋時の関節前方の圧と関節運動時の関節面圧をシート状圧センサーを用いて計測した。結果、坐骨大腿靱帯を切離することで屈曲30°から90°において最大内旋角度が平均12°増大することが示された。その後、腸骨大腿靱帯を切離しても内旋角度に有意な差は認めなかった。また、外旋可動域に関しては腸骨大腿靱帯を切離することで最大内旋角度が平均5°の増大することを認めた。ちなみに、坐骨大腿靱帯切離は外旋角度への影響は認めなかった。牽引力による影響は、腸骨大腿靱帯まで切離すると5 mm lift offに要する牽引力は平均3N減弱することが示され、その変化は屈曲30°から60°において最も顕著に認めた。圧センサーによる計測は、シート状センサーの固定や球形状に対する適合性の課題があり、現在問題点を改善すべく検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
使用可能な未固定遺体が少なくまだ検証数が不足している。研究手技的には機能していることが確認できたため今後検証数を増やすことが必要である。新年度より使用可能な検体数はある程度見込みができている。シート状圧センサーを用いた関節面圧の測定はシート状圧センサーの形状の工夫等がまだ必要な段階である。今後製品本とやりとりして測定の工夫を重ねたい。なお、現在のところ既存の物品、消耗品で予備実験が行えていることより新規での物品購入の必要性がなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新年度より使用可能な検体数は確保できているため、順次検討を継続して行いたい。圧センサーに関しては、センサーの形状に関する工夫が必要で現在様々なシート形状を試している。当面は当初の計画通りに研究を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
使用可能な検体数に制限があり、手術数が少なかったため必要消耗品等の使用がなかった。新年度より使用検体数確保が見込まれているため、順次予定研究を進められる見込みである。
|