• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Exploring the target molecules for endometriosis therapy using bioluminescence model mice

Research Project

Project/Area Number 18K09260
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

谷口 文紀  鳥取大学, 医学部, 准教授 (40322218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 省  鳥取大学, 医学部, 教授 (40218649)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords動物モデル / 子宮内膜症 / 炎症性サイトカイン / 生物発光マウス
Outline of Annual Research Achievements

子宮内膜症の主要な発生仮説として、逆流した月経血中の子宮内膜組織が腹膜に接着・浸潤するという「子宮内膜移植説」が広く受け入られているが、その機序は明らかでない。「子宮内膜移植説」に基づいて開発したライブイメージング可能な発光・子宮内膜症モデルマウスを用いて、経時的な病変の発症・進展機序と分子発現の解析を行う。初期病変の観察や経時的な解析は動物モデルを用いても稀有である。子宮内膜症組織の腹膜への接着部位では、炎症性サイトカイン、接着因子、性ホルモンの関与が示唆されているが、詳細は不明である。特に、骨盤内炎症は疼痛や妊孕能低下の原因となることから、その作用の解明が本症における重要課題として残っている。局所炎症の解析を切り口にして、病態発生メカニズムと標的分子の探索により、新規治療薬開発の基盤となる成績を得ることを目標とする。前核期の受精卵にマイクロインジェクションで遺伝子導入したのちに偽妊娠マウスに胚移植・出産させることにより、独自に開発したトランスジェニックマウスの作製に成功した。CAGプロモータとエメラルド・ルシフェラーゼ遺伝子の導入により、子宮内膜組織が発光する生物発光マウスを得た。子宮内膜症組織の母地となる移植子宮内膜組織の経時的動態解析を行う。初期段階からの発光組織数・発光量・接着位置を体外から経時的に観察し、病態概念に迫る結果を得た。結果の一部は、学会発表した。さらに、マウス初期病変や腹膜組織を用いて、実験を行い予備実験データを得ている

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

子宮内膜組織で発現の高い Ccl-2遺伝子に着目し、Ccl-2プロモータとエメラルド・ルシフェラーゼ(Eluc)遺伝子の導入により、子宮内膜組織が発光する生物発光マウスを作成した。しかしながら、本マウスは継代が難しいことから、十分なデータの蓄積が困難であり、断念した。そこで、新規にCAGプロモータ-Elucトランスジェニックマウスの作成を行った。本マウスは、In vivoイメージングシステム(IVIS)を用いて、経時的かつ非侵襲的に子宮内膜症病変を観察することが可能であり、研究遂行に問題はないが、当初の計画よりもやや遅延している。

Strategy for Future Research Activity

本マウスの初期病変を用いて遺伝子解析を行っているが、動物数を増やして確実なデータとする。マウスに抗炎症作用を有する薬剤を投与し、その効果を検討する。また、生物発光マウスとは別に、同系マウス子宮組織の腹腔内移植による子宮内膜症モデルマウスを用いた実験で、初期病変を有するマウス腹膜組織における網羅的遺伝子解析により興味深いデータを得ている。これらを並行して実験を進め、病変組織の伸展に関わるキーファクターを探索する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Tokishakuyakusan, a Kampo medicine, attenuates endometriosis‐like lesions and hyperalgesia in murine with endometriosis‐like symptoms2019

    • Author(s)
      Nagira Kei、Taniguchi Fuminori、Nakamura Kazuomi、Tokita Yohei、Tsuchiya Naoko、Khine Yin Mon、Harada Tasuku
    • Journal Title

      American Journal of Reproductive Immunology

      Volume: 82

    • DOI

      10.1111/aji.13182

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Retroperitoneal Endometrioid Carcinoma Arising from Ureteral Endometriosis2019

    • Author(s)
      Osaku Daiken、Taniguchi Fuminori、Moriyama Maako、Sato Shinya、Oishi Tetsuro、Harada Tasuku
    • Journal Title

      Case Reports in Obstetrics and Gynecology

      Volume: 2019 Pages: 1~4

    • DOI

      10.1155/2019/9273858

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GATA6 expression promoted by an active enhancer may become a molecular marker in endometriosis lesions2019

    • Author(s)
      Izawa Masao、Taniguchi Fuminori、Harada Tasuku
    • Journal Title

      American Journal of Reproductive Immunology

      Volume: 81 Pages: e13078~e13078

    • DOI

      10.1111/aji.13078

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adverse obstetrical outcomes for women with endometriosis and adenomyosis: A large cohort of the Japan Environment and Children’s Study2019

    • Author(s)
      Harada Takashi、Taniguchi Fuminori、Amano Hiroki、Kurozawa Youichi、Ideno Yuki、Hayashi Kunihiko、Harada Tasuku、Japan Environment and Children’s Study Group
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0220256

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tokishakuyakusan, a Kampo medicine, attenuates endometriosis like lesions and hyperalgesia in murine with endometriosis like symptoms2019

    • Author(s)
      Fuminori Taniguchi
    • Organizer
      第8回Asian conference on endometriosis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Obstetrical complications in women with endometriosis: A cohort study in Japan2019

    • Author(s)
      Fuminori Taniguchi
    • Organizer
      第5回Congress of the society of endometriosis and uterine disorder
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The efficacy and safety of dydrogesterone for treatment of dysmenorrhea: an open label multicenter clinical study2019

    • Author(s)
      谷口文紀 太田郁子 井庭裕美子 戸田稔子 大畠順恵 田頭由紀子 栗岡裕子 東幸弘 原田省
    • Organizer
      第71回日本産科婦人科学会
  • [Presentation] マウス子宮内膜症モデルにおける新規選択的エストロゲン受容体調節剤の効果2019

    • Author(s)
      谷口文紀 原田 省
    • Organizer
      第92回日本内分泌学会
  • [Presentation] 本邦における子宮内膜症の癌化の頻度と予防に関する疫学研究2019

    • Author(s)
      谷口文紀
    • Organizer
      第40回日本エンドメトリオーシス学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi