• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring the target molecules for endometriosis therapy using bioluminescence model mice

Research Project

Project/Area Number 18K09260
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

谷口 文紀  鳥取大学, 医学部, 准教授 (40322218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 省  鳥取大学, 医学部, 教授 (40218649)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords子宮内膜症 / 疾患モデルマウス / 発行マウス
Outline of Annual Research Achievements

子宮内膜症の主要な発生仮説として、逆流した月経血中の子宮内膜組織が腹膜に接着・浸潤するという「子宮内膜移植説」が広く受け入られているが、その機序は明らかでない。「子宮内膜移植説」に基づいて開発したライブイメージング可能な発光・子宮内膜症モデルマウスを用いて、経時的な病変の発症・進展機序と分子発現の解析を行った。初期病変の観察や経時的な解析は動物モデルを用いても稀有である。子宮内膜症組織の腹膜への接着部位では、炎症性サイトカイン、接着因子、あるいは性ホルモンの関与が示唆されているが、詳細は不明である。特に、骨盤内炎症は疼痛や妊孕能低下の原因となることから、その作用の解明が本症における重要課題として残っている。局所炎症の解析を切り口にして、発生メカニズムと標的分子の探索をした。前核期の受精卵にマイクロインジェクションで遺伝子導入したのちに偽妊娠マウスに胚移植・出産させることにより、独自に開発したトランスジェニックマウスの作製に成功した。CAGあるいはヒトIL-6プロモータとエメラルド・ルシフェラーゼ遺伝子の導入により、移植した子宮内膜組織が恒常的に発光する生物発光マウスを得た。非侵襲的に体外から観察可能なIVISシステムにより、子宮内膜症組織の母地となる移植子宮内膜組織の経時的動態解析を行い、初期段階からの発光組織数・発光量・接着位置を体外から経時的に観察し、病態概念に迫る結果を得た。さらには、移植組織を受ける側のマウス腹膜組織の発症・進展における役割に着目した研究を継続している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Animal models for research on endometriosis2021

    • Author(s)
      Taniguchi Fuminori, Wibisono Hermawan, Khine Yin Mon, Harada Tasuku
    • Journal Title

      Frontier Bioscience

      Volume: 13 Pages: 37-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of Tokishakuyakusan add‐on therapy with low‐dose oral contraceptive pills on endometriosis patients with dysmenorrhea2020

    • Author(s)
      Taniguchi Fuminori、Tokita Yohei、Ota Ikuko、Yamane Emiko、Komatsu Hiroaki、Azuma Yukihiro、Sato Eri、Endo Yusuke、Sunada Hiroshi、Harada Tasuku
    • Journal Title

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      Volume: 46 Pages: 2280~2286

    • DOI

      10.1111/jog.14424

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultralong administration of gonadotropin-releasing hormone agonists before in?vitro fertilization improves fertilization rate but not clinical pregnancy rate in women with mild endometriosis: a prospective, randomized, controlled trial2020

    • Author(s)
      Kaponis Apostolos、Chatzopoulos Grigoris、Paschopoulos Minas、Georgiou Ioannis、Paraskevaidis Vaggelis、Zikopoulos Konstantinos、Tsiveriotis Konstantinos、Taniguchi Fuminori、Adonakis George、Harada Tasuku
    • Journal Title

      Fertility and Sterility

      Volume: 113 Pages: 828~835

    • DOI

      10.1016/j.fertnstert.2019.12.018

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular Background of Estrogen-Dependent and -Independent Gene Expressions in Endometriotic Lesions2021

    • Author(s)
      Izawa Masao, Azuma Yukihiro, Taniguchi Fuminori, Harada Tasuku
    • Organizer
      ENDO2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト子宮内膜症間質細胞に対する選択的エストロゲン受容体調整薬SR-16234の増殖抑制2021

    • Author(s)
      山根恵美子、谷口文紀、長田広樹、和田郁美、中曽崇也、池淵愛、森山真亜子、東幸弘、佐藤絵里、原田省
    • Organizer
      第42回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
  • [Presentation] 子宮内膜症モデルマウスの腹膜組織におけるテネイシンCの役割2021

    • Author(s)
      森山真亜子、谷口文紀、長田広樹、和田郁美、中曽崇也、池淵愛、山根恵美子、東幸弘、佐藤絵里、原田省
    • Organizer
      第42回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
  • [Presentation] 子宮内膜症モデルマウスの腹膜組織おける接着・浸潤因子の遺伝子発現プロファイル2020

    • Author(s)
      森山真亜子、谷口文紀、山根恵美子、池淵愛、東幸弘、佐藤絵里、原田省
    • Organizer
      第65回日本生殖医学会学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi