2020 Fiscal Year Research-status Report
ルテイン投与による還元型チオール増加を介した抗酸化能力の増強
Project/Area Number |
18K09448
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
大平 明弘 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員教授 (00169054)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海津 幸子 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (00325052) [Withdrawn]
和田 孝一郎 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90263467)
原 英彰 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20381717)
北岡 隆 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80234235)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 酸化ストレス / 網膜光障害 / ルテイン / 抗酸化酵素 / 活性酸素 / 黄斑色素 / ポリフェノール |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで、マウス由来視細胞株である661W細胞において青色光誘発視細胞死をルテインは有意に抑制した。一方、ルテインは安定なラジカル体である2,2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジル(DPPH)に対してラジカル捕捉作用を示さなかった。そこで、過酸化水素による661W細胞の細胞障害に対する作用を検討したところ、細胞保護作用が認められた。つぎに、in vivoの試験系としてマウスに青色光を照射し、視細胞障害に対するルテインの効果を試みた。ルテインは脂溶性が高いためオリーブ油に溶解して連日経口投与(1日2回)による検討を試みたが、オリーブ油の投与量が多かったためマウスの体重低下などが生じ、保護作用の傾向は認められたが十分な効果を検出することができなかった。 研究目的:ルテインの青色光に対する細胞障害を抑制するか検討する。ルテインのラジカル捕捉作用を検討する。 方法:マウス由来視細胞株を用いる。この系では661W細胞を用いた。培養細胞に青色光を照射し、培養液中にルテインを添加した。2,2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジル(DPPH)に対してラジカル捕捉作用を検討した。培養液中に過酸化水素を添加して、視細胞障害を起こし、これにルテインを添加して細胞障害の抑制を検討した。 結果:青色光による661W細胞の細胞障害をルテインは抑制した(1日2回)。 DPPHに対してラジカル捕捉作用を検討したが、ルテインは捕捉作用を示さなかった。過酸化水素による661W細胞の細胞障害に対する作用を検討したところ、細胞保護作用が認められた。 今後の計画:マウスに青色光を照射し、視細胞障害に対するルテインの効果を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
消費生活上での消費者の生命・身体に関する事故等について、医師から直接の情報提供を受け付ける窓口として、国民生活センターでは、「医師からの事故情報 受付窓口」(愛称:ドクターメール箱)を設置しています。なお、公益社団法人日本医師会の「健康食品安全情報システム」事業には、健康食品による薬物性肝障害の情報が2006年11月から2017年6月までの10年8カ月の間に27件寄せられている。 薬の服用により肝臓の機能が障害される薬物性肝障害があり、健康食品等でも発症することがある。発症頻度はまれだが、重症化する場合もある。そこで、今回の臨床研究を行う過程で、被験者に有害事象が生じないか、ルテイン服用で肝機能を含む酸化ストレスのマーカーである諸検査を行った。 20代から40代の健康な男女を対象に、フリー型ルテインとエステル型ルテインを3カ月間投与し、その間の酸化ストレス状態を測定した。現在の検査結果を解析中である。 マウス由来視細胞株である661Wを用いて、青色光誘発視細胞障害に対するルテインの作用を検討した。結果として、ルテイン添加は青色光照射によって誘発される死細胞率の増加及び Reactive oxygen species (ROS) 産生量亢進を抑制した。
|
Strategy for Future Research Activity |
【今年度の大まかな計画】1. ルテインが酸化ストレスに及ぼす作用に関して、視細胞に着目し検討を行う。2. 視細胞はマウス由来視細胞株である661Wを用い る。3. 細胞内に、過酸化水素を添加することでストレス負荷する。4. ルテイン添付と非添付の2群で細胞障害の程度を検討する。 5. 細胞生存活性、死細胞率を評価する。6. ROS assay、thiobarbituric acid reactive substances (TBARS) assayを行う。7. ウエスタンブロット法、免疫染色法を用いて酸化ストレス関連因子の発現及び局在につい て検討を行う。
オリーブ油の投与容量を下げて再度検討を実施する予定である。また、ルテインはDPPHラジカルに対する直接的なラジカル捕捉能が認められなかったことから、過酸化水素による661W細胞に対する細胞内活性酸素種(ROS)産生に対する作用についても検討する。
|
Causes of Carryover |
理由:当初の研究計画に分担者の変更等があり、新たなin vivoの実験に遅れが生じたため、次年度使用が生じた。 使用計画:研究用消耗品、論文投稿料、論文校正費、研究打合せおよび発表等の旅費に使用予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Journal Article] Long-term effects of 222 nm ultraviolet radiation C sterilizing lamps on mice susceptible to ultraviolet radiation.2020
Author(s)
Yamano N, Kunisada M, Kaidzu S, Sugihara K, Nishiaki-Sawada A, Ohashi H, Yoshioka A, Igarashi T, Ohira A, Tanito M, Nishigori C
-
Journal Title
Photochem Photobiol
Volume: 96
Pages: 853-862
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research