2020 Fiscal Year Annual Research Report
Fabrication of a new spongiform elasticity bone substitue using carbonate apatite
Project/Area Number |
18K09815
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
真野 隆充 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 徳島大学専門研究員 (80325125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 直志 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (10804156)
宮本 洋二 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (20200214)
中川 貴之 広島大学, 病院(歯), 助教 (30456230) [Withdrawn]
栗尾 奈愛 徳島大学, 病院, 講師 (80622141)
石川 邦夫 九州大学, 歯学研究院, 教授 (90202952)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 炭酸アパタイト / コラーゲン / 骨補填材 / 弾性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、生体内吸収性および骨置換性を有する炭酸アパタイト(CAp)とコラーゲンを複合化させることで、より操作性の高い生体材料を開発することを目的としている。 昨年度までの研究で、3%ブタアテロコラーゲン溶液とCAp顆粒(顆粒径:300-600μm)を混合(CAP:30wt%)し、凍結(液体窒素)、凍結乾燥、熱架橋(24時間)の手順でスポンジ状の複合体の作製方法を確立した。さらに走査型電子顕微鏡にてCAp顆粒とコラーゲンが密に絡み合っているのを確認した。 今年度は作成した複合体を実験動物に埋入し、組織学的に評価した。12週齢ウィスター系雄性ラットの頭蓋骨に直径9mmの骨欠損を作製し、骨欠損のみ、CAp顆粒のみ、CApコラーゲン複合体の群で比較検討した。埋入2、4、8週後に頭蓋骨を摘出し、μ-CTを撮影した後、切片を作製しH-E染色を行った。μ-CTでは、CAp顆粒のみの群では顆粒は骨欠損部より流出しているのに対して、CApコラーゲン複合体は骨欠損内に顆粒が維持できていた。組織学的観察において埋入2週後では骨欠損のみでは幅の薄い新生骨が一部にみられ、顆粒のみと複合体では顆粒を取り囲むように骨新生が確認された。埋入4週後においては2週後と比較してすべての群で骨形成は進んでいた。骨欠損のみでは幅の薄い新生骨がみられ、一部で骨形成のない部位が見られた.顆粒のみと複合体では骨形成がさらに進んでいたが、複合体でもっとも骨形成が良好であった。埋入8週後では、骨欠損のみでも欠損全体で骨形成を認めたが、母床骨の厚みは維持できていなかったのに対し、CApコラーゲン複合体では母床骨の厚みは維持できていた。
|
Research Products
(2 results)