2019 Fiscal Year Research-status Report
治療後に安全にはがせるダイレクトボンディング剤の開発
Project/Area Number |
18K09855
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
堀内 信也 徳島大学, 病院, 講師 (70263861)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浜田 賢一 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (00301317)
田中 栄二 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40273693)
日浅 雅博 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (90511337)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ダイレクトボンディング材 / イオン液体 / 通電剥離 |
Outline of Annual Research Achievements |
矯正歯科治療時のダイレクトボンディングによって生じる歯面損傷のリスクを避けるため、通電をきっかけにして剥がしたいときに剥がせる接着剤の開発を試みている。 研究初年度の研究では、直径の異なるチタン円柱を、歯科用グラスアイオノマー合着材および、レジン強化型グラスアイオノマー接着剤にて合着し試料を作製し、各々の接着剤には、アンモニウム系のイオン液体を一定量混和した。作製した試料は一定時間脱イオン水中に浸漬した後に直流電流を通電し、万能試験機にてせん断力を測定した。得られた結果は、①イオン液体を添加し電荷を加えた試料は,剥離強度の低下を認めた。②イオン液体添加量が増加すると、流れた電流の最大値は増加し、強度低下も大きくなった。③イオン液体を接着剤に加えて電荷を加えたものは界面剥離が観察された。④試料を浸漬した脱イオン水の通電性が上昇した、等であったが、 検体間のばらつきも大きかったため本年度は浸漬試験を継続した。得られた結果は、①脱イオン水中に一定期間浸漬した試料においても優位に剥離強度の低下がみられたが、その強度は浸漬時間によって一定の傾向が観察された。②歯科用グラスアイオノマーセメントは脱イオン水浸漬によってイオン液体の添加がなくとも通電性を発揮した、等であり、以上の結果を学術誌へと投稿した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
脱イオン水への浸漬を行っても通電剥離現象が観察されたものの、今回の検討期間は2週間であり長期浸漬による影響を検討する必要がある。また、口腔内環境への使用を視野に入れ、脱イオン水以外の溶媒による浸漬試験を考慮する必要が生じたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今回の試験では試料を脱イオン水に浸漬したが、浸漬に用いる溶媒を、リン酸緩衝液、生理食塩水、人口体液、清涼飲料水、細胞培養用培地などとして、より生態環境に準じた環境にて浸漬試験を行う。浸漬後の試料は今回と同様に、直流電流を通電し、与えた電荷量を測定したのち万能試験機にて剥離強度の測定を行う。さらに、浸漬期間を延長し、イオン液体の溶出や、剥離強度の変化についても検討を行い、細胞毒性試験を行う際の基礎的なデータとしたい。
|
Causes of Carryover |
研究計画2年次においては、製作した通電剥離性接着剤は脱イオン水への浸漬によりイオン液体が溶出することが判明し、その影響は予想より大きいということが分かった。このため、研究立案当初計画した細胞培養に先んじてイオン液体溶出の詳細を検討する必要が生じたため、物品の購入計画との間に齟齬を生じ次年度使用額が発生した。研究計画最終年度として、細胞毒性試験を見込んで研究を行っており、次年度使用分はこの範疇で使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)