2018 Fiscal Year Research-status Report
歯牙喪失における遺伝子環境交互作用に関する研究:ゲノムワイド関連解析を用いた検討
Project/Area Number |
18K09908
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
内藤 真理子 広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 教授 (10378010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若井 建志 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50270989)
中杤 昌弘 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10559983)
松井 大輔 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20613566)
渡邉 功 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10636525)
三宅 達郎 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40200141)
伊藤 博夫 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40213079)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 口腔保健 / 遺伝子環境交互作用 / ゲノムワイド関連解析 / 喪失歯数 |
Outline of Annual Research Achievements |
ゲノム医療の急速な発展と拡大に伴い、口腔疾患や口腔状態に関して、とりわけ日本人を含むアジア人を対象とした、分子疫学研究の蓄積が求められている。歯牙喪失にかかわる環境要因として、年齢や性以外に喫煙や糖尿病罹患、精神的健康度、身体活動度などが報告されている。様々な環境要因を含めた、歯牙喪失の遺伝子環境交互作用に関する検討は、これから取り組むべき重要な課題と考えられる。 これまでゲノムワイド関連解析(GWAS)を用いた歯牙喪失に関する遺伝子環境交互作用の検討報告は認められていない。本研究は、健常人を対象としたコホート研究の資試料を用いて、歯牙喪失に関係する遺伝的要因の探索ならびに検証を行い、遺伝子環境交互作用を明らかにすることを目的としている。 具体的には、日本多施設共同コーホート研究静岡地区・大幸研究および京都フィールドで収集されたデータと生体試料を使用する。そのうち3,000名について、自己申告の歯数と5年間の追跡による歯数変化をアウトカムとしたGWASを実施する。さらに8,000名の資試料を用いて、同定された一塩基多型について再現性検証および遺伝子環境交互作用の検討を行う。 今年度は国内外の文献検索を行い、歯牙喪失や歯牙喪失につながる口腔疾患の遺伝的要因や遺伝子環境交互作用をテーマとした論文レビューを行った。さらに、先行研究にて、歯牙喪失や歯牙喪失につながる口腔疾患リスクの関連が報告されているSNPに関して、文献やデータベース検索によって情報収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者の所属機関異動により、研究の立ち上げに遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画に基づいて研究を進める。探索的な解析用データセットを作成し、分析を行う。その後、GWAS によって同定されたSNP の再現性検討を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の所属機関異動で本研究の立ち上げに遅れが生じたことにより、次年度使用額が発生した。当初の研究計画に従って、次年度使用額を使用する予定である。
|