2020 Fiscal Year Research-status Report
虚血性脳卒中に対する超急性期血栓回収療法の費用対効果分析
Project/Area Number |
18K09944
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
松尾 龍 九州大学, 医学研究院, 准教授 (60744589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 治久 九州大学, 医学研究院, 准教授 (30572119)
北園 孝成 九州大学, 医学研究院, 教授 (70284487)
鴨打 正浩 九州大学, 医学研究院, 教授 (80346783)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | コホート / 費用対効果 / 血栓除去術 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢化と医療費の増大がますます進行するわが国において、健康寿命の延伸と医療費適正化のための費用対効果による医療技術の評価が求められている。脳卒中は発症するとその後遺症により要介護状態となる、患者本人および家族のQOLを著しく障害し、健康寿命の延伸を阻害する。超急性期再灌流療法である血栓除去術は、急性期脳卒中患者の機能予後を大いに改善させることが明らかになっているが、本邦における費用対効果は未だ明らかではない。本研究では、福岡県下の7つの脳卒中専門病院による多施設共同前向きコホート研究、福岡脳卒中データベース研究を用いて、本邦における超急性期血栓除去術の費用対効果を明らかにする。今年度は、登録患者17074名のうち、血栓溶解療法施行1422名、血栓除去術施行573名のデータを固定し、スクリーニングを主として行った。スクリーニングでは、各医療機関にて血栓溶解療法や血管内治療に関して情報が不足していたデータを再収集した。臨床現場の専門医との意見交換により、より適切なデータ指標を再収集する必要が明らかになり、各医療機関でデータの追加収集を行った。血管内治療の専門医、医療経済学、疫学の専門家と、モデルの妥当性について十分に議論を行った。デザインの妥当性について十分に議論し、データ分析を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データの収集、スクリーニングは終了し、実際のデータ分析手法について専門家と協議したうえでデータ分析を行った。QOLの測定や医療経済学な分析を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ分析の妥当性や問題点について検証が求められる。脳卒中専門医、脳血管内治療専門医、疫学、医療経済学の専門家と協議するとともに意見交換を行い、費用対効果分析をおこなう。
|
Causes of Carryover |
本年度は学術総会参加による発表とその後の専門家との意見交換ができなかった。そのため、次年度に学術総会による発表と専門家との意見交換を行う予定である。
|
Research Products
(25 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 脳梗塞後のインスリン抵抗性と長期臨床転帰の関連: Fukuoka Stroke Registry2020
Author(s)
清原卓也, 松尾龍, 松岡幹晃, 由比智裕, 中村晋之, 後藤聖司, 熊井康敬, 脇坂義信, 吾郷哲朗, 北園孝成, 鴨打正浩
Organizer
第45回日本脳卒中学会学術集会
-
-
-
-
-
-