2018 Fiscal Year Research-status Report
短軸長軸同時観察できるT型探触子によるリアルタイム超音波ガイド法のブレイクスル―
Project/Area Number |
18K09952
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
笹野 寛 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (20215742)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 彰師 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 高度医療教育研究センター教授 (40254289)
山岸 庸太 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (40817722)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 皮膚牽引法 / 医療安全 / T型探触子 |
Outline of Annual Research Achievements |
末梢挿入型中心静脈穿刺(PICC)では、対象血管が細く、従来の超音波ガイド下手技では、穿刺に熟練が必要である。一般的に、超音波ガイド下血管穿刺には、血管短軸画像下の穿刺(短軸-交差法)と、長軸画像下の穿刺(長軸-平行法)があるが、それぞれに利点と欠点がある。一方、今回の研究で用いるT 型探触子を利用すると、短軸面と長軸面の2画面を同時に確認できるために、短軸-交差法穿刺、長軸-平行法穿刺それぞれの利点を利用できる。 われわれは、この探触子の特徴を利用したニードルガイド様フリーハンド穿刺手技を考案しており、一度探触子の位置を定めれば、探触子を複雑に動かすことなく簡便に穿刺できる。血管シミュレーターを用いた事前研究では、従来の方法に比べて血管カニュレーションの成功率が増すことが判明している。長軸穿刺に必要な、目と手の協調運動に対する熟練は不要であり、長軸穿刺の利点が簡便に得られる。 T型探触子の問題点として、短軸像のカラードップラー像が得られないために、動静脈・神経の判別が困難だった問題点があったが、機器メーカーの協力を得てカラードップラー機能を利用できるようにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
T型探触子の問題点として、短軸面画像でのカラードップラー像を描出できなかったが、メーカーに依頼してカラードップラーにより、簡便に動静脈を確認可能にした。
|
Strategy for Future Research Activity |
カラードップラー機能が加わった、T型探触子を用いて、臨床での研究を進める。
|
Causes of Carryover |
臨床利用に有用なカラードップラー機能の追加により、臨床研究の実施が遅れていた。 臨床研究に必要な消耗品・備品で使用予定です。
|