• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

短軸長軸同時観察できるT型探触子によるリアルタイム超音波ガイド法のブレイクスル―

Research Project

Project/Area Number 18K09952
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

笹野 寛  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20215742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 彰師  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 高度医療教育研究センター教授 (40254289)
山岸 庸太  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40817722)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsT型探触子 / リアルタイムガイド下穿刺 / 医療安全 / ニードルガイド
Outline of Annual Research Achievements

現在の超音波ガイド下穿刺は、2次元の平面の情報を3次元の立体的な情報に変換する能力が必要であり、目と手の協調運動に対する熟練を要する。結果として熟練を要するために多くの医療者は十分に利用できていない。リアルタイム超音波ガイド下手技を誰でもが行える簡便な方法にするためのブレイクスルーとしてT型探触子を利用した探触子を固定したままでも穿刺に必要な3次元情報を得ながらリアルタイム穿刺をする方法を確立するために以下を行った。
中心静脈カテーテル挿入時に、セルジンガー法におけるガイドワイヤー挿入困難を時に経験する。挿入困難は、血管内の針先の位置が関係し、また、挿入時に術者が感じる抵抗はガイドワイヤーの種類よって異なるという仮説を検証するために研究を行ったので報告する。
<方法> 血管穿刺シミュレーションモデル(ブルーファントムTM)とT型探触子を持つ超音波診断装置にニードルガイドを使用。22-20G針を用い、血管に対する針の角度と、針先の血管内での位置、ガイドワイヤの種類(アングル型、J型)を変え、ガイドワイヤ挿入時の抵抗および後壁穿刺の有無を検討した。各条件を5度繰り返し検討した。
<結果> ガイドワイヤーの後壁貫通は、血管に対して針を立てて刺入するほど起こりやすいことに加え、針先が後壁に近いほど起こりやすかった。また、挿入時の抵抗はJワイヤーの場合にはいくつかの状況で抵抗があり、単純に抵抗の有無のみでは判断が難しい場合があることが判明した。
<結語・考察> 針先が後壁に近いことがガイドワイヤー後壁穿刺の要因になること、ガイドワイヤー挿入時の抵抗が後壁穿刺の結果だけでおこっていないことを確認できた。今回の結果を踏まえると、穿刺時にガイドワイヤ挿入時にT型探触子でリアルタイムで観察することは安全性を向上をするために有用であろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

T型探触子のニードルガイドで利用できる長めの針の調達が難航している。

Strategy for Future Research Activity

T型探触子のニードルガイドを利用することで、ガイドワイヤーの挿入や局所への神経ブロックが容易になることが判明したので、ニードルガイドを利用を簡便にするための方法の検討を行う事を中心に研究を行いたい。

Causes of Carryover

ニードルガイド及び使用する長い針の選定が遅れため

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ガイドワイヤ挿入困難は、血管内の針先の位置が関係し、挿入時の抵抗はガイドワイヤの種類よって異なる2020

    • Author(s)
      笹野 寛、五島隆宏、山岸庸太、松嶋麻子、服部友紀
    • Organizer
      日本集中治療医学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi