• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

天然資源を用いた高齢者にやさしい生活習慣病治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 18K10044
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

稲寺 秀邦  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (10301144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 崔 正国  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (90572115)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords生活習慣病
Outline of Annual Research Achievements

高齢化社会を迎えたわが国では、高齢者の生活習慣病に対する「身体にやさしい」治療法の開発が求められている。死因第1位の「がん」に対しては、従来の手術・抗がん剤・放射線治療のように副作用の多い根治を目指した治療法だけではなく、「身体にやさしい」治療により、QOL(Quality of Life)を長く維持するという視点が重要である。これまでのがん治療ではがんを急性疾患とみなし、手術や抗がん剤治療は急性疾患の治療方針にならって進められてきた。すなわち肉眼的に見える範囲のがん病巣を手術により取り除き、さらに重篤な副作用が出ない限界の濃度で抗がん剤を一気に投与する。このような治療では、がんは縮小しても体力のない高齢者には副作用が強く表われるとともに、QOLの低下も著しい。高齢者のがんは長い年月を経て生じた場合が多く、慢性疾患としてとらえることができる。そのため慢性疾患に適した「身体にやさしい」治療を考える視点も必要である。
本申請研究では、生活習慣病である「がん」に焦点をあて、天然資源由来化合物を用いた高齢者にやさしい治療薬開発の基礎的研究を行った。癌の温熱治療は臨床現場で用いられる身体にやさしい治療法である。がん細胞の温熱誘導アポトーシスを増強し、細胞毒性が低い天然由来化合物のスクリーニングを培養細胞を用いて検討した。その結果、カプサイシン(capsaicin)のアナログであるノニバミド(nonivamide)の有効性を見いだした。その分子機構として、JNK 、p38経路を介したミトコンドリア-カスパーゼ系の活性化によることを明らかにした。一方、ジヒドロミリセチン(dihydromyricetin)はがん細胞の温熱誘導アポトーシスを減弱させる効果を持つことを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高齢者にやさしいがんの治療法である温熱療法に焦点をあて、温熱誘導細胞死を増強する天然資源由来化合物であるバイカリン(baicalin:前年度の成果)とノニバミド(nonivamide)を見いだした。さらにその作用分子機構の一端を明らかにした。一方、がん細胞の温熱誘導アポトーシスを減弱させる効果を持つ化合物としてジヒドロミリセチン(dihydromyricetin)を見いだした。

Strategy for Future Research Activity

高齢化にともないインスリン抵抗性が高まり、高血糖による糖毒性を介した合併症が生じる。例えば糖尿病性網膜症・神経症の発症・進展には、高血糖にともなう酸化ストレスが関与することが報告されている。合併症の進行防止には、血糖値の安定化だけでなく、酸化ストレスのコントロールに焦点をあてた対策も重要である。今後は、培養細胞を用いて、高血糖による酸化ストレスを検出する系を確立し、酸化ストレスを低減する天然資源由来化合物をスクリーニングする。酸化ストレスは、老化の進行に関連する可能性が指摘されており、酸化ストレスを低減する化合物を見出すことは、老化そのものに対する新たな治療法の開発に結びつく可能性がある。

Causes of Carryover

消耗品を効率的に使用することにより、当初見込み額より低く抑えることができ次年度の使用が生じた。余剰分については、2020年度に実験に必要な消耗品の購入費用および実験補助の謝金にあてる。2020年度も引き続き効率的に予算を使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Protective effect of dihydromyricetin on hyperthermia-induced apoptosis in human myelomonocytic lymphoma cells.2019

    • Author(s)
      Feng QW, Cui ZG, Jin YJ, Sun L, Li ML, Zakki SA, Zhou DJ, Inadera H.
    • Journal Title

      Apoptosis

      Volume: 24 Pages: 290-300

    • DOI

      10.1007/s10495-019-01518-y.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Potential proapoptotic phytochemical agents for the treatment and prevention of colorectal cancer.2019

    • Author(s)
      Ahmed K, Zaidi SF, Cui ZG, Zhou D, Saeed SA, Inadera H.
    • Journal Title

      Oncol Lett.

      Volume: 18 Pages: 487-498

    • DOI

      10.3892/ol.2019.10349.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shikonin augments hyperthermia-induced apoptosis through enhancement of oxidative stress.2019

    • Author(s)
      Cui ZG, JinYJ, Zakki SA, Sun L, Li ML, Feng QW, Inadera H.
    • Organizer
      IUTOX 15th International Congress of Toxicology, Hawaii, USA , July 15-18, 2019.
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi