• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Epidemiological exploration about factors affected to non-communicable diseases with consideration of life course from fetal period

Research Project

Project/Area Number 18K10076
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

鈴木 孝太  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90402081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 修司  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (00228785)
山縣 然太朗  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10210337)
北野 尚美  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40316097)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords疫学 / コホート研究 / 母子保健 / ビッグデータ / DOHaD説 / 医療レセプトデータ / Real World Data
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、2021年度に引き続き、2020年度からの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により、教育や管理運営といった学内の業務負荷が増加し、学会発表や研究打ち合わせなどの実施も困難であったことから、研究活動が制限された。その中で、実施したものは以下の研究である。
妊娠期から小児期にかけての健康状態について、株式会社JMDCの医療レセプトデータを用いたプロジェクト、Big Data for Childrenの一環として、親子の医療レセプトを連結し、親の喫煙が子どもの喘息に与える影響などについて検討を行った。この結果については、日本臨床疫学会第5回年次学術大会において、主任研究者が行ったサテライト講演「胎児期からのライフコース疫学~DOHaD説に沿って~」で発表した。さらに、父親の男性不妊が、子どもの発達に与える影響など、さまざまな研究テーマについて解析を進めている。
今後は、新たに採択された課題で、同様の解析を進め、学会発表、論文執筆を進める予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 胎児期からのライフコース疫学~DOHaD説に沿って~2022

    • Author(s)
      鈴木孝太
    • Organizer
      日本臨床疫学会第5回年次学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi