2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a comprehensive procedure for determination of multiple body fluids by multiplex reverse transcription-PCR
Project/Area Number |
18K10138
|
Research Institution | National Research Institute of Police Science |
Principal Investigator |
阿久津 智子 科学警察研究所, 法科学第一部, 室長 (50356151)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫻田 宏一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10334228)
横田 勲 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (20761414)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 体液 / mRNA / 包括的検査法 / マルチプレックスRT-PCR法 / カットオフ値 |
Outline of Annual Research Achievements |
犯罪現場に遺留された資料における体液の識別は、犯罪の立証や証言の裏付けを行う上で重要な検査の一つである。本研究では、体液の識別検査におけるゴールドスタンダードと呼べる包括的検査法の確立を目指し、遺留資料の種類や状態を問わずに適用可能で、かつ複数の体液を同時に識別可能なマルチプレックスRT-PCR法を開発・検証した。 確立した血液、唾液、鼻汁、精液および膣液に対する16-plex RT-PCR法に対し、前年度に設定したカットオフ値を適用した場合の検出感度について、希釈体液斑を用いて確認したところ、マーカーごとに大きく異なることが示された。つづいて、本検査法の法科学的資料への適用性について、各種条件で作成した混合体液斑、陳旧体液斑および各種模擬鑑定資料を用いて検証した。その結果、混合体液斑からは、混合比や検出感度にもよるが、想定される体液マーカーがおおむね正しく陽性判定された。分解試料では、陳旧唾液斑への適用は困難と考えられる一方で、陳旧血痕、精液斑あるいは膣液斑では、室温で数年保管されていても複数の想定される体液マーカーの陽性判定が可能であった。模擬鑑定資料では、想定される体液マーカーが陰性となる資料はあるものの、複数の体液マーカーが陽性という基準を適用することで、他の体液と誤判定される資料は認められなかった。 以上の結果より、本検査法は、複数の体液を同時かつ特異的に識別可能であることから、由来が不明な資料や混合資料を取り扱う鑑定実務において有用な手法となりうると考えられる。 本成果により、最小限の試料消費で体液種に関する最大限の情報を得ることが可能となり、また、より客観的な体液の識別により、犯罪現場に遺留された資料の公判における証拠価値を高めることができると考えられる。
|
Research Products
(2 results)