2023 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a "Health Education Program to Protect the Liver" for islanders focused on improving health literacy.
Project/Area Number |
18K10615
|
Research Institution | Meio University |
Principal Investigator |
島袋 尚美 名桜大学, 健康科学部, 准教授 (80738253)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
任 和子 京都大学, 医学研究科, 教授 (40243084)
田場 真由美 名桜大学, 健康科学部, 教授 (90326512)
砂川 昌範 名桜大学, 健康科学部, 教授 (70325835)
本村 純 名桜大学, 健康科学部, 上級准教授 (50632999)
比嘉 憲枝 名桜大学, 健康科学部, 上級准教授 (40326509)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 飲酒問題 / 離島 / ヘルスリテラシー / 健康教育 / 健康劇 / 肝臓エコー検査 / 演劇ワークショップ |
Outline of Annual Research Achievements |
離島A村の健康課題である多量飲酒によるアルコール性肝機能障害を予防するための取り組みとして、健康劇鑑賞と肝臓エコー検査を用いた「島民の肝臓を守る健康教室」を開催し、3か月後に効果評価の健康教室を実施した。事前準備に2019年4月に劇団員(島民・保健師)の募集し、さらに学生健康演劇サークル立ち上げた。演劇指導は劇団TSJの役者らに依頼し、健康劇創作と練習を行う演劇ワークをショップを8回実施した。健康劇の役者は島民・行政職員・学生とした。2019年11月23日(土)に離島A村にて「島民の肝臓を守る健康教室」を実施した。健康教室の参加者は、住民健診から問題飲酒スクリーニングテスト(AUDIT)の点数高値と肝機能低下の者を選択し、健康教室案内文を通知して参加を呼びかけた。 教室の概要は、健康劇鑑賞・肝臓エコー検査で脂肪肝の有無の確認と肝臓の知識の説明・健康カレンダー(減酒日記)にて減酒に関する簡単な目標を立て、3か月間日記を記載する説明などの保健指導を実施した。初回健康教室当日の演劇鑑賞後の住民に演劇満足度・動機づけアンケート調査を行った。 3か月後評価健康教室は、2020年3月に開催した。評価指標の肝臓エコー検査の脂肪肝の有無の確認、血液検査(肝機能検査)の結果をもとに保健指導を行った。最後に健康教室に参加しての所感、行動の変化などについてインタビューを実施した。 研究期間を通して、3回の学会発表を行った。2024年3月に研究の実績をまとめ、学術研究助成基金助成金成果報告書を作成し、関係機関等に郵送配布を行った。
|