2019 Fiscal Year Research-status Report
The effect of habitual stretching on prevention and improvement of diabetes and arteriosclerosis
Project/Area Number |
18K10841
|
Research Institution | Kio University |
Principal Investigator |
永澤 健 畿央大学, 健康科学部, 教授 (80390566)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ストレッチング / 血糖値管理 / 糖尿病予防 / 動脈硬化 / 食後高血糖 / 運動処方 / 運動療法 / 動脈伸展性 |
Outline of Annual Research Achievements |
食後の動的ストレッチングが食後血糖値と動脈弾性指標(CAVI)に及ぼす一過性の影響について検討することを目的とした.健常成人男性10名を対象に,血糖値とCAVIを安静時,食後30分,60分および120分の時点で測定した.安静保持と動的ストレッチングの2条件を3日以上の間隔を開けて順序無作為に実施した.動的ストレッチングは座位による中等度のプログラムとし,上肢と下肢の12種目を3セット,合計10分間実施した.ストレッチング中の平均心拍数は93bpmであった.また,安静時と動的ストレッチング後に吐き気と疲労感のVAS(Visual Analog Scale)を測定した.試験食はカツ丼(エネルギー840 kcal,炭水化物100 g)を摂取させた.食後の血糖値には条件間の有意差は認められなかったが,食後30分から60分の血糖値の低下量は,動的ストレッチングの条件が安静保持条件と比べて有意に大きかった(p<0.01).動的ストレッチング後に吐き気と疲労感VASの上昇を認めなかった.一方,本研究で実施したこの動的ストレッチングプログラムには動脈弾性指標CAVIを改善させる急性の作用を認めなかった.以上のことから,本研究の動的ストレッチングには吐き気と疲労感を伴うことなく食後の血糖値を降下させる急性の作用があることが示唆された.したがって,この座位による短時間の動的ストレッチングが食後の血糖値管理のための運動プログラムとして採用できるものと考えられた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画の通り,習慣的に実施可能なストレッチングのプログラムとして,動的ストレッチングが食後の血糖値を低下させる急性の作用があることを明らかにした.さらに,血管弾性指標のCAVIに及ぼすストレッチングの効果についても検討を進めることができ,おおむね研究は順調に進行している.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り,食後のストレッチングの実用化に向け,動的ストレッチングによる食後の血糖値上昇抑制作用を明らかにしてきた.ストレッチングが血管機能に与える効果については次年度も引き続き検証する.ストレッチングは自宅の限られたスペースでも一人で行うことができる運動であり,特別な器具を使用しないといった利点がある.こうした利点にも着目して,次年度に計画の実験を遂行することで,習慣的なストレッチングがもたらす糖尿病と動脈硬化症予防の効果を解明していく.
|
Causes of Carryover |
当初の本年度の計画よりも消耗品費と旅費を抑えることができ,次年度使用額が生じることになった.未使用額は次年度に行う実験の試薬および消耗品の購入に充てる.使用計画として血液分析用の試薬等の消耗品費および被験者謝金,論文投稿費用を計上している.旅費として学会での成果発表費用を計上している.
|
Research Products
(1 results)