• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Planetary Exploration in the Computer: Toward the Realization of Planetary Rings in the Computer

Research Project

Project/Area Number 18K11334
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

台坂 博  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (80399295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大槻 圭史  神戸大学, 理学研究科, 教授 (00250910)
岩澤 全規  松江工業高等専門学校, 情報工学科, 講師 (10650038) [Withdrawn]
牧野 淳一郎  神戸大学, 理学研究科, 教授 (50229340)
似鳥 啓吾  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 技師 (80600824) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords惑星リング / シミュレーション / ヘテロ型アクセラレータ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、土星リングに代表されるリングに関する諸問題(構造や起源)の解決を図るためにこれまでにない大粒子数を用いた惑星リング全系のN体シミュレーションを可能とする方法を確立し、その手法を用いたシミュレーションを実施し、その有用性を実証することを目的としている。
令和3年度は、引き続き、開発している数値コードの検証を行った。開発した手法を実装したミドルウェア(FDPS)での調査を行い、問題となっていたリング粒子の熱力学的進化の問題点を特定することができた。
また、大規模計算を実施するために使用する計算機環境の問題については、可能性があった計算機に対してのコードの最適の検討を行った。
さらに、リング系シミュレーションに向けたリング構造形成の解明の一環として、土星リングで発見されているスポーク構造(半径方向に広がった、自転車の車輪のスポークのような構造)の形成機構について研究を行った。この研究では、ダストの凝集力の温度依存性を考慮したモデルを構築し、過去に提唱されたモデルでは説明が難しかった、観測されているすべての特徴を説明することに成功した。この成果は、査読論文として報告した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Dust release from cold ring particles as a mechanism of spoke formation in Saturn’s rings2022

    • Author(s)
      Naoyuki Hirata, Hiroshi Kimura, Keiji Ohtsuki
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 378 Pages: 114900-114920

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2022.114920

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi