• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Topic Transition Analysis from Millions of Tweets After Severe Disasters

Research Project

Project/Area Number 18K11443
Research InstitutionChiba University of Commerce

Principal Investigator

橋本 隆子  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (80551697)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 洋  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (00374067)
久保山 哲二  学習院大学, 付置研究所, 教授 (80302660)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsソーシャルメディア解析 / データマイニング / ビッグデータ解析 / 多様性 / 時系列話題解析 / マイクロクラスタリング
Outline of Annual Research Achievements

1. 全量Twitterデータの分析
2022年度は、SNSにおける人々の反応を分析するために、これまでのマイクロクラスタリングをベースとした手法に加えて、一般的なクラスタリング手法 LDAを用いて、コロナワクチンに関する全量Twitterデータ(2021年1月から10月までにTwitter で投稿された「ワクチン」を含む1億件以上)の分析を行った。その結果として、2021 年 6 月から開始された職域接種を境に、人々の関心が社会的トピックから個人的事柄へと推移したこと、Twitterによる個人的体験の共有がワクチン接種への安心感を醸成した可能性を示すことができた。この結果をベースに、マイクロクラスタリングをベースとした分析に反映させていく予定である。この成果は、Medical Informatics のジャーナル論文に採択され、また、複数のメディアにも取り上げられ、大きく注目された研究となった。

2. Two-stage クラスタリング手法の効果測定
2021年度に提案した、マイクロクラスタリングと時系列クラスタリングを組み合わせた Two-Stage Clustering 手法に関して、コロナワクチンに加えて、オリンピック、選挙といった時事問題に関する全量Twitterデータを対象とした実験を実施した。実験にあたっては、効率的に実験を実施できる環境を構築した。実験の結果、コロナワクチンのような長期間続く時事問題に比べ、オリンピック、選挙のような短期的な事象に対しては、人々の関心が大きく変化することなどを確認することができ、SNS上の人々の反応をパターン化し、集合行動を把握するといった、当初の目的に近づく結果を得ることができた。結果を論文としてまとめる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evolution of Public Opinion on COVID-19 Vaccination in Japan: Large-Scale Twitter Data Analysis.2022

    • Author(s)
      Kobayashi R, Takedomi Y, Nakayama Y, Suda T, Uno T, Hashimoto T, Toyoda M, Yoshinaga N, Kitsuregawa M, Rocha LEC
    • Journal Title

      J Med Internet Res.

      Volume: 24(12) Pages: e41928

    • DOI

      10.2196/41928

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 生存情報学 ──人類と社会がより良く生き延びるために進化する情報学2022

    • Author(s)
      橋本 隆子, 灘本 明代
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 27 巻 (2022) 5 号 Pages: 5_77-5_82

    • DOI

      10.5363/tits.27.5_77

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Using Temporal Information on Topic Mining2022

    • Author(s)
      Uno, T., Kobayashi, R., Takedomi, Y., & Hashimoto, T.
    • Organizer
      Digital Humanities 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多様性の解析を用いたニュース記事に対するコメント集合の分析2022

    • Author(s)
      宇野毅明, 武富有香, 小林亮太, 橋本隆子, 久保山哲二, & 申吉浩
    • Organizer
      じんもんこん2022
  • [Presentation] Structuring Topics on Large-Scale Social Media for Discovering People's Perceptions2022

    • Author(s)
      Hashimoto, T.
    • Organizer
      PuneCon2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Discovering People‘s Perceptions from TwitterCase Study on COVID-19 Vaccine and the East Japan Great Earthquake2022

    • Author(s)
      Hashimoto, T.
    • Organizer
      Sensors for Medical Applications and Healthcare
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 研究紹介:大規模ソーシャルメディアのトピック構造化による人々の反応分析

    • URL

      https://takako.info/index-jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi