2019 Fiscal Year Research-status Report
精密試料採取手法に基づく北極海の海氷域における硫黄循環像の解明
Project/Area Number |
18K11612
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
亀山 宗彦 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (70510543)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浜崎 恒二 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (80277871)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 硫黄循環 / 硫化ジメチル / 海氷 / 北極海 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度はこれまで測定することが出来なかった溶存硫黄化合物の測定手法の確立を行った。その結果、メタンチオールの検出が可能となり、過去に報告されているサンプル処理方法を用いれば既存のシステムで検出可能なジメチルスルホキシドと合わせて、本研究で目的としている溶存硫黄化合物全てを検出することが可能となった。 本来2019年度に本研究課題に係る乗船機会を得る予定だったが、韓国極地研究所(KOPRI)Araonの定員が満たされていたため参加することができなかった。2020年度の航海で確実に乗船ができるようにKOPRIを訪問し北極海航海のプロジェクトマネージャーや実務を行う研究者と直接議論するなどし調整を行った。 本研究でマイクロレイヤー試料採取に使用する予定の採取装置は共同研究者の浜崎が所持しているが、2019年度に行われた航海後にメンテナンスを行っている。2020年度の航海に向けて浜崎の研究室において研究打ち合わせを行い、試料採取方法等の確認を行った。 2020年度は8月の航海に向けて6月を目途に研究機材をKOPRIに発送する予定である。その後、8月上旬から下旬にかけて観測航海を北極海にて行う。本航海では計画書に記載された海氷周辺環境における硫黄化合物及びその循環に強く影響するジメチルスルフォニオプロピオネート(DMSP)分解酵素等の分布を明らかにするための試料採取を行う。本年度は最終年度であるので、得られた成果を年度終盤に行われる学会等で発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2019年度に乗船機会を得ることが出来なかった。この点を反省し、十分に韓国極地研究所側と調整を行うことで2020年度の乗船に関しては既に許可を得ている。この航海では2名の乗船の許可を得ているため、十分な計画実行が可能であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は本計画研究の最終年度であるため、計画されている研究の実施及びまとめを行う。夏期に予定されている北極海研究航海に乗船しデータを得た後、早急にデータをまとめ期間内に国内外の研究集会で成果を発表する。
|
Causes of Carryover |
夏期に予定していた研究航海の参加がなかったことによるものが大きい。
|
Research Products
(2 results)