• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A merge-based comparative syntax of Case-assignment

Research Project

Project/Area Number 18K12358
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

高橋 真彦  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (30709209)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords例外的格標示構文 / 対格主語 / 随意的移動分析 / 義務的移動分析 / 大目的語分析
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、例外的格標示構文における対格主語の振る舞いの分析を継続し、その理論的・経験的帰結を考察した。特に、対格主語と補文標識句内の付加部の分布を考察した。補文標識句内に基底生成される付加部が対格主語に先行できるという観察は、随意的移動分析 (Hiraiwa 2001 等) を支持すると考えられてきた。しかし、付加部が対格主語の移動に「ただ乗り」する (Saito 1994, Sohn 1994) と仮定することにより、この観察が義務的移動分析 (Kuno 1976 等)とも矛盾しない形できると提案した。この「ただ乗り」分析は、(1)対格主語が「のこと」を伴わない場合の分析、そして(2)対格主語が「のこと」を伴う場合の分析、以上2点ついて示唆を与える。まず(1)については、「のこと」を伴わない対格主語と付加部の分布を大目的語分析 (Hoji 1991) では捉えることが困難であると指摘した。これは、「ただ乗り」が同節要素制限に従うものの (Takano 2002)、大目的語分析が対格主語と埋め込み節の付加部が同節に生起しないことを含意するためである。次に、(2)については、対格主語が「のこと」を伴う場合、大目的語分析 (Kishimoto 2018) に加えて、(随意的・義務的)移動分析も必要であると主張した。これは、埋め込み節の付加部が「のこと」を伴う対格主語に先行できるからである。上記の「ただ乗り」及び同節要素制限を踏まえると、この観察は、「のこと」を伴う対格主語と埋め込み節の付加部が同節に生起することを示唆する。従って、「のこと」を伴う対格主語が埋め込み節内に基底生成されることを含意する移動分析が必要となる。上記の成果は「日本語研究から生成文法理論へ」及び Nanzan Linguistics 16 にて公開された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Accusative Subjects in Japanese ECM Constructions2021

    • Author(s)
      Masahiko Takahashi
    • Journal Title

      Nanzan Linguistics

      Volume: 16 Pages: 133-148

    • Open Access
  • [Journal Article] 例外的格標示構文の対格主語2020

    • Author(s)
      髙橋真彦
    • Journal Title

      日本語研究から生成文法理論へ

      Volume: N/A Pages: 266-281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Masayoshi Shibatani, Shigeru Miyagawa, and Hisashi Noda (eds.), Handbook of Japanese Syntax (Review)2020

    • Author(s)
      Masahiko Takahashi
    • Journal Title

      英文学研究

      Volume: 97 Pages: 132-141

    • DOI

      10.20759/elsjp.97.0_132

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi