2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K12397
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
深津 周太 静岡大学, 教育学部, 講師 (50633723)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 感動詞 / 機能変化 / 疑問表現 / 近世日本語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度に得られた成果は、大きく分けて三つある。 第一に、疑問表現「なんと」が呼びかけ感動詞へと変化する現象の解明に取り組んだ。感動詞化の契機となったのは、多岐に渡る副詞「なんと」の用法のうち、「なにとそちは人を馬になす事をしつたといふが誠か」(虎明本)のような相手への問いかけを行う〈問いかけ用法〉である。このうち、「何とそれに付て一首あそバされぬか」(諸国落首咄)のように問いの形式をとりながら語用論的には行為指示・行為拘束(勧め・誘い・申し出)を行う表現が発達し、その語用論的意味が前面化したことで発話全体から疑問の意味が失われた結果、「なんと」が呼びかけ感動詞として再解釈されたと結論付けた。個々の変化のありようについて十全な分析があったとは言えない疑問表現の感動詞化を、具体例を以て示した点に意義があると思われる。 第二に、同形式の異なる用法として、問い返し用法(「我れハ狸の王なり」といふ。「なにと、狸の王ちや」/醒酔笑)の用例収集を行った。この用法は、驚きの感動詞への転成が見込まれる。具体的な変化プロセスの解明については、次年度に取り組む予定である。 第三に、否定応答の感動詞「なに」と共起しやすい「大した/大して」という連用―連体のペアをなす語について、その成立過程を明らかにした。その際、「なに」にも共通する《程度否定》という意味的特徴や、それらが使用される場合の語用論的条件など、否定応答の「なに」の考察にあたって手がかりとなりそうな現象・使用条件などが明らかになった。この課題は令和2年度以降に扱うことを予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
初年度~2年度にかけて行う計画である「なんと」については、ここまでに呼びかけ感動詞への変化を解明した。次年度への準備(驚きの感動詞化に関する用例収集)も含め予定通り進んでいる。 また、否定応答の「なに」の調査から派生的に生じた「大した/大して」の議論を契機として、3年度目以降に予定している「なに」の分析に関する視野が拓けつつある。 以上より、進捗状況は順調であると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通り、まずは驚きの「なんと」について分析を進める。一語文的に用いられる用法の中でも、特に〈問い返し〉の用法に着目したい。また、「なんと美しいNだ」のような感嘆の表現との関連も併せて考察していく。 令和2年以降は、否定応答の「なに」の成立および、同じく否定応答の「なんの」(「なんの、これぐらい大丈夫だ」)の成立を扱う予定である。前者については特に東西差にも注意して分析を進める見通しである。
|
Causes of Carryover |
当該年度中に購入予定であったPC周辺機器の欠品と、本務校業務や体調不良などにより当初の予定通りに出張が行えなかったことによる。このため、欠品していたPC周辺機器の購入を次年度に行い、また日本語学関連の学会・研究会に伴う経費を次年度使用分から支出する予定である。
|
Research Products
(5 results)