• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

分野横断的な中世仏教文献の研究―南北朝期の新史料『梅林折花集』を中心に―

Research Project

Project/Area Number 18K12511
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

芳澤 元  明星大学, 人文学部, 准教授 (60795441)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords南北朝時代 / 中世仏教 / 中世文学 / 醍醐寺聖教 / 高山寺聖教 / 国宝 / 都鄙間交流
Outline of Annual Research Achievements

二年目である令和元年度の成果は、第一に学会でのシンポジウム実施、第二に史料調査および全文翻刻作業の進展である。
第一に、学会発表と講演を2回行った。
①説話文学会平成31年4月例会(2019年4月20日、於文教大学)でシンポジウム「十四世紀の宗教文芸―『梅林折花集』『真友抄』の世界―」を開催した(詳細は平成30年度の研究実施状況報告書を参照)。シンポジウムの成果は『説話文学研究』55号(2020年6月刊行予定)に掲載される。また、本史料および本シンポジウムのことは、メディアでも報道された(『読売新聞』2019年12月18日朝刊)。社会還元への糸口のひとつとしたい。
②鎌倉禅研究会(2019年10月17日、於建長寺)の講演では、上記シンポジウム内容をふまえつつ、本史料が鎌倉後期から室町初期の中世仏教史をつなぐ文献であるを詳しく紹介した。その内容から、すでに調査が進む名古屋真福寺や金沢文庫称名寺などの中世聖教の世界とつながるだけでなく、国宝指定されている醍醐寺聖教と高山寺聖教という文化財の、歴史的な接点を考えさせる可能性に言及した。
第二に、夏季休暇中に醍醐寺に出張し『梅林折花集』写本調査を実施した。東京大学史料編纂所の写真では、本文に貼付された付箋の小文字の墨書や虫損部分が判読困難だったが、付箋の集中的な調査により、難読箇所の判読はある程度進展し、全文翻刻はおよそ9割ほどとなった。解読の精度向上および校正は、次年度以降も継続する必要がある。これらの状況をふまえ、出版内諾を得ている出版社とも随時協議を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に全文翻刻がかなり進んでいたが、今年度は細部にも及んでいる。
学際的視野を広げることで、本史料の意義を多角的に理解しつつある。

Strategy for Future Research Activity

研究実績概要に記したとおり、全文翻刻作業を継続する。難読文字や確認を要する箇所も残っており、慎重に検証を進めたい。研究執筆も順次進んでいるが、とくに中世華厳学や中国仏教との協働は必ずしも十分ではないため、この点も熟考したい。

Causes of Carryover

令和2年3月に予定していた関西出張2件が中止となった。4月以降も自粛期間が続き出張予定が組めないため、自宅での研究環境整備(図書・参考書購入)などに補填し対処したい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 僧坊酒宴と室町文化2020

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Journal Title

      『藝能史研究』

      Volume: 228 Pages: 30-45

  • [Journal Article] 光厳天皇―南北朝動乱に翻弄された人生―2020

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Journal Title

      石原比伊呂・久水俊和編『室町・戦国天皇列伝』(戎光祥出版)

      Volume: - Pages: 109-130

  • [Journal Article] 碧潭周皎の周辺と中世仏教―嵯峨・仁和寺・高山寺―2019

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Journal Title

      早島大祐編『中近世武家菩提寺の研究』(小さ子社)

      Volume: - Pages: 373-397

  • [Journal Article] 中世禅林の片岡山飢人説話―達磨寺・太子旧跡・虎関師錬―2019

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Journal Title

      『日本文学研究ジャーナル』

      Volume: 10 Pages: 97-110

  • [Journal Article] 禅院吸江寺の中世2019

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Journal Title

      『開創700年記念 吸江寺展』(特別展図録)

      Volume: - Pages: 6-16

  • [Presentation] 南北朝内乱の騒擾と寺院社会―醍醐寺賢西『梅林折花集』と『真友抄』―2019

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Organizer
      説話文学会平成31年度4月例会[通算第171回]シンポジウム(於:文教大学越谷キャンパス3号館)
  • [Presentation] 謡曲《絵馬》管見―斎宮・アマテラス・東福寺―2019

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Organizer
      野上記念法政大学能楽研究所共同利用・共同研究拠点〈能と仏教〉研究会第5回(法政大学市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー)
  • [Presentation] 梅林折花集をよむ―14世紀宗教批評・附喫茶断章―2019

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Organizer
      鎌倉禅研究会第158回公開講座(於:大本山建長寺応供堂)
    • Invited
  • [Presentation] 上皇のくらし―花園院と光厳院―2019

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Organizer
      明星大学人文学部日本文化学科公開講座「即位と改元」(於:明星大学日野キャンパス)
  • [Book] 『足利将軍と中世仏教』〔相国寺研究⑩〕2019

    • Author(s)
      芳澤 元
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      相国寺教化活動委員会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi