2018 Fiscal Year Research-status Report
幕末維新期の角館地域を中核とした知的関係と政治意識の形成
Project/Area Number |
18K12515
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
天野 真志 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60583317)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 地域文化 / 平田国学 / 学問受容 / 角館地域 / 戊辰戦争 / 歴史認識 / 政治意識 |
Outline of Annual Research Achievements |
角館町武家屋敷群内の石黒家文書を中心に整理・調査を実施し、角館地域が近世中期以降秋田藩領における広域的な学問交流網を形成していたことが判明した。これらの成果を踏まえ、角館町にてルネッサンス・角館が主催する第29回「歴史と文化フォーラム」において、「幕末的世界のなかの秋田藩・角館」を講演し、調査の中間報告を地元市民におこなった。 あわせて、『るねっさんす・角館』9号に「幕末の政治情報と秋田藩・角館―石黒織紀『膺懲稗史』を取り巻く環境―」を寄稿し、幕末期の政治社会状況下における角館地域の情報交流の実相を示した。 また、国立歴史民俗博物館所蔵「平田篤胤関係資料」から気吹舎平田家の学問関係を調査し、篤胤期から延胤期における秋田藩との関わりと政治的影響について検討した。その上で第413回歴博講演会で「平田篤胤が遺したもの―幕末政治と思想のゆくえ―」を講演することで、幕末期の気吹舎が置かれた政治・思想的位置を再検討し、政治変動とともに推移する思想・学問環境の諸相を提示した。 さらに、秋田県公文書館を中心に、角館関連資料の調査をおこない、秋田移封後における佐竹家中の旧領地に対する歴史認識を象徴する史料や由緒関連記録の管理についての史料を確認し、近世社会における歴史意識の形成について検討をおこなった。 関連して、戊辰戦争期における秋田藩・角館地域の政治社会的位置を検討し、「歴史シンポジウム in 白石 戊辰戦争 奥羽の選択~それぞれの列藩同盟~」に参加して「秋田藩の選択―奥羽への眼差し―」を発表した。その上で、幕末期段階で醸成された藩内の学問的環境を踏まえた戦時対応と戊辰戦争期における秋田藩の政治選択の経過を示し、仙台藩や米沢藩との関係について議論するとともに秋田藩の政治的特質を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
角館地域および国立歴史民俗博物館で関連資料の調査を実施するとともに、当該地域での所在確認調査も進み、地元関係者と連携した次年度以降に向けた調査基盤を形成することができた。また、関連する講座等で成果の中間報告をおこなうことができ、概ね計画通りに進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
①角館地域を中心とした史料調査を進めるとともに、史料の翻刻・検討を進め、史料紹介や論文としてまとめる。 ②角館地域を含む佐竹家中の歴史意識に関わる史料調査をおこない、旧領常陸との由緒探求の経過を踏まえて検討し、史料紹介や論文としてまとめる。 ③平田篤胤関係資料における秋田藩関連資料を調査し、平田家と秋田藩との関わりについて再検討をおこなう。
|
Causes of Carryover |
天候不良にともない調査日を制限せざるをえなかったため、次年度へ繰り越すことになった。次年度に予定分の調査を遂行する。
|
Research Products
(7 results)